神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年3月22日 エリアトップへ

災害時のトイレ、足りる? 鎌倉市は90万回分を備蓄

政治

公開:2024年3月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
移動式のトイレトレーラー
移動式のトイレトレーラー

 能登半島地震の発生から2カ月半が経過した。被災地では、地震発生から数日でトイレ環境の悪化が報道された。阪神淡路大震災や東日本大震災でも同様の状況が生じている。鎌倉市の災害時のトイレの備えは十分なのか、取材した。

 内閣府は、「避難所におけるトイレの確保・管理ガイドライン」を示している。これによれば、排泄回数は1人1日5回、3日分の備蓄が目標だ。国や県からのプッシュ型支援等が交通事情などによって遅れることも見込み、自助・共助を呼び掛けている。

最大クラスの被災想定

 鎌倉市では、相模トラフ沿い最大クラスの地震の避難者を11万6630人、帰宅困難者を1万1810人と想定(2015年県算出)し、災害時のトイレについても備えを進めている。

 市の災害用トイレは、既存の便器などに設置し、便袋や凝固剤を使う「携帯トイレ」を7万5300個、組み立て式の「簡易トイレ」を100台、「仮設トイレ」を65台、そのほかに移動式のトイレトレーラー1台、携帯トイレを使うための便器やテントなど約300台を用意。合計で90万300回分を備えている。

 これらを市内25の避難所に「簡易」10台と便袋3千枚、和式トイレを洋式化するトイレを2台、車いすでも使える簡易トイレ1台ずつ配備。帰宅困難者には、備蓄倉庫に「携帯」300個、「簡易」75台、「仮設」65台を備える。

 今年1月に導入されたトイレトレーラーは、個室が4室があり、1200〜1500回分の貯留が可能。能登半島地震を受け、現在は被災地で活用されている。

3日分充足の自治体も

 藤沢市では、携帯トイレだけで約120万回分、紙おむつは約6千人分を22年度までに用意し、すべての災害用トイレを合わせて避難者3日分を備蓄している。逗子市ではマンホールトイレの配備拡大、茅ヶ崎市では市民の備蓄促進などの対応を進めていくとする。

 国内外から多くの人が訪れる観光地で、津波被害の恐れもある鎌倉市。避難者や帰宅困難者の想定人数は、人口規模の近い他自治体と比べて多い。

 現状、避難者3日分には足りておらず、1・5日分ほど。市は不足分を「仮設トイレの供給に関する協定」を結ぶ旭ハウス工業(株)の協力などで補う想定で、「被災状況によって備蓄のさらなる充実が必要と認識している」とする。

鎌倉版のローカルニュース最新6

材木座で海岸清掃

風致保存会

材木座で海岸清掃

21日 マイクロプラ採取も 

9月8日

ファミサポ支援会員募集

ファミサポ支援会員募集

講習会やフォローあり

9月7日

新庁舎プレゼン台風で公開中止

新庁舎プレゼン台風で公開中止

動画は後日配信

9月6日

「涼める場所」民間施設へ拡大

国宝館で「古神宝」特別展

国宝館で「古神宝」特別展

7日から 市民無料

9月6日

文化芸術の情報冊子を発行

神奈川県

文化芸術の情報冊子を発行

特集は「かながわ県民文化祭」

9月6日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook