神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
鎌倉版 公開:2024年7月12日 エリアトップへ

鎌倉のとっておき 〈第166回〉 古都の縁(鎌倉と京都)―龍の天井画(建長寺と建仁寺)―

公開:2024年7月12日

  • X
  • LINE
  • hatena
建長寺雲龍図
建長寺雲龍図

 禅宗寺院の法堂や仏殿の天井には龍の絵(雲龍図)がよく見られる。龍は仏の教えを人々に伝えるといわれ、天井に龍を描くのは修行僧に「法(教え)の雨を降らす」という意味があるのだという。雲龍図は、かつては狩野派の絵師によるものが多かった(京都では狩野探幽による妙心寺法堂の雲龍図、狩野光信による相国寺法堂の蟠龍図、鎌倉では狩野雪信による常楽寺仏殿の雲龍図など)。しかし、今日では近現代の画家によるものも多い。

 鎌倉五山第一位の建長寺法堂にも雲龍図が描かれているが、これは2000年(平成12年)、建長寺創建750年記念事業の一環として、鎌倉市十二所在住の日本画家・小泉淳作画伯(故人)により描かれたもので、縦10メートル、横12メートルという迫力ある大きさである。龍の爪は5本描かれている。以前の日本の雲龍図は3爪で描かれることが多かったが、近現代では小泉淳作画伯、加山又造画伯などにより5爪の龍が描かれている。

 小泉淳作画伯は京都の寺院にも龍の天井画を描いている。祇園にある京都五山第三位の建仁寺法堂の双龍図がそれであり、2002年(平成14年)に建仁寺創建800年記念として描かれたものである。

 小泉淳作画伯が描いた龍の天井画を鎌倉で、そして京都でも鑑賞してみてはいかがでしょうか。

        山東直大

鎌倉版のコラム最新6

かまくら花めぐり(長谷寺:初春から)

鎌倉のとっておき 〈第170回〉

かまくら花めぐり(長谷寺:初春から)

9月6日

私の幸福(しあわせ)時間

鎌倉淡水魚紀行2024特別編

私の幸福(しあわせ)時間

〜オイカワの産卵を撮影〜

8月30日

古都の縁(鎌倉と京都)―鶴岡八幡宮と石清水八幡宮―

鎌倉のとっておき 〈第169回〉

古都の縁(鎌倉と京都)―鶴岡八幡宮と石清水八幡宮―

8月23日

古都の縁(鎌倉と京都)―夢窓疎石の庭園(瑞泉寺と西芳寺、天龍寺)―

古都の縁(鎌倉と京都)―衣張山と衣笠山―

鎌倉のとっておき 〈第167回〉

古都の縁(鎌倉と京都)―衣張山と衣笠山―

8月9日

古都の縁(鎌倉と京都)―龍の天井画(建長寺と建仁寺)―

鎌倉のとっておき 〈第166回〉

古都の縁(鎌倉と京都)―龍の天井画(建長寺と建仁寺)―

7月12日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月22日0:00更新

  • 8月20日0:00更新

  • 7月16日0:00更新

鎌倉版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

鎌倉版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月8日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook