神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2016年11月25日 エリアトップへ

鶴が台に新たな「居場所」 商店街喫茶店を活用

社会

公開:2016年11月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
世代を超えた交流も
世代を超えた交流も

 鶴が台団地名店街に11月11日、新たな地域の居場所が立ち上がった。主催は「鶴が台名店街に地域の居場所をつくる会準備委員会」。居場所は同商店街内の喫茶店「カフェグランマ」を活用し、月1回開催される。

 この「居場所」は同準備委員会の一員で、同団地に暮らす佐川美智子さんと小磯妙子さんらが3年前から開いている「サンデーランチ」がきっかけで始まった活動。

 「サンデーランチ」は同商店街でシャッターが下りたままの店舗が多くなったことや、団地内で高齢者の独居世帯が増加してきたことから「何かできないか」と始めたもの。毎月1回、日曜日の昼に団地内の集会所で25人ほどが食事を楽しんでいるが、大半が高齢者で、若い世代の参加がなく、高齢者からは夜も居場所が欲しいという声が寄せられていた。そこで「世代を超えて集まれる居場所をつくろう」と新たな居場所づくりを決断し、今年4月、2人は以前から地域のボランティアなどで親交のあった杉山茂紀さんと準備委員会を発足させた。

 3人は「まずは場所を」と拠点探しを始めたが、条件に合う場所が見つからずにいた。そんな矢先、同商店街内の喫茶店「カフェグランマ」が活動に賛同。同カフェは、社会福祉法人「翔の会」が運営する障害者が働く喫茶店で「地域に有効活用してもらえれば」と閉店後の店舗活用で合意した。「居場所」の開店が現実のものとなると、準備委員会は地域の中学生に「どんな場所なら利用したくなるか」などのアイデアを募る意見交換会を開催し、着々と準備を進めてきた。

障害者支援にも

 「居場所」では大人300円、中学生200円、小学生以下100円でカレーライスを提供する。カフェ側に1食250円で調理を委託し、配膳などは地域のボランティアが担当する。カフェの売上にもなり、就労支援にもつながる。

 11日は、30人分の食事を準備。開店間もなく満席になるほどの盛況ぶりに佐川さんは「商店街に賑わいが戻れば若い人も集まるはず。こうした居場所がもっと広がれば」と今後に期待を寄せていた。

 次回の開催は12月16日(金)午後5時から。問い合わせは佐川さん【携帯電話】090・3811・9614へ。

茅ヶ崎・成就院「かたらい」

富士を望み四季の花が彩る樹木のお墓

https://www.syounan-memorialnet.co.jp/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6

道の駅 7月7日オープン

道の駅 7月7日オープン

茅ヶ崎市が公式発表

3月28日

自動運転車両を実証実験

自動運転車両を実証実験

茅ヶ崎市と市内企業が共催

3月28日

選挙啓発キャラ誕生

選挙啓発キャラ誕生

「選挙犬」が投票呼びかけ

3月21日

ハワイの高校生 フラ披露

ハワイの高校生 フラ披露

姉妹都市事業 駅北口で28日

3月21日

ボトル入り高級茶、万博へ

ロイヤルブルーティージャパン

ボトル入り高級茶、万博へ

ラウンジで3銘柄を提供

3月14日

県3位で初の関東へ

寒川東中卓球部

県3位で初の関東へ

「決勝進出目指す」

3月14日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月19日0:00更新

    0

  • 7月5日0:00更新

    0

  • 3月1日0:00更新

    0

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

親子でえぼし岩観察

4/20(日)・5/24(土)

親子でえぼし岩観察

4月20日~4月20日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月2日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook