「車はOK?」「ペット同伴は?」
避難所に過去最多8,378人 社会
『警戒レベル4』ですぐ避難を
東日本を中心に甚大な被害をもたらした台風19号。市内では相模川の水位上昇に備え、小・中学校などが開放され、過去最多となる8378人が避難した。市の想定によると...(続きを読む)
10月25日
「車はOK?」「ペット同伴は?」
『警戒レベル4』ですぐ避難を
東日本を中心に甚大な被害をもたらした台風19号。市内では相模川の水位上昇に備え、小・中学校などが開放され、過去最多となる8378人が避難した。市の想定によると...(続きを読む)
10月25日
葬儀社選びのポイントは 小清水商会
気軽に数多くの情報を手にすることができる昨今、葬儀に関しては実は知っているようでわからないことが多いのでは。そこで今回は地元に愛されて80余年の小清水商会に話...(続きを読む)
10月25日
予防安全車への買い替え促進 フォルクスワーゲン
事故を起こさせない予防安全装備が充実しているフォルクスワーゲンでは、10年以上乗っている車から買い替える人に、10万円のスクラップインセンティブを提供する。...(続きを読む)
10月25日
社会福祉法人翔の会
今年は茅ヶ崎中央公園 11月9日(土)
社会福祉法人翔の会が11月9日(土)、「フィエスタ翔」を開催する。今年の会場は茅ヶ崎中央公園に変更。午前11時から午後3時まで。入場無料。...(続きを読む)
10月25日
3万6千人来場
サザンビーチちがさきで10月19日、「茅ヶ崎サザン芸術花火2019」が開催=写真。心配された雨も上がり、茅ヶ崎縁のアーティスト、サザンオールスターズと桑田佳祐...(続きを読む)
10月25日
記者-昨年10月にメモリアルホール「美空」が消費税増税を一年前倒しして式場の無料化を始めた。家族葬や一般葬でどのくらい節約できるのだろうか。...(続きを読む)
10月25日
企画展を開催
茅ヶ崎市開高健記念館と茅ヶ崎ゆかりの人物館(ともに東海岸6の6の64)で、共同企画展が10月12日から始まった。来年3月29日(日)まで。...(続きを読む)
10月25日
ノースカロライナ州から来日
馬入ふれあい公園サッカー場(平塚市)で10月17日、70歳以上のメンバーで構成されるノースカロライナ州(米国)から来日したサッカーチームと、神奈川交流会のメン...(続きを読む)
10月25日
トイレが詰まる、排水に時間がかかる、ゴボゴボ音が鳴るなど、異変に気付いた時はリモクラスパイプ本舗へ連絡を。専用器具で速やかに異物を除去し、排水の流れを確保する...(続きを読む)
10月25日
難聴の補聴器職人に聞く
高齢化により増加するのが加齢に伴う難聴者。一方で「高価な補聴器を買ったのに聴こえるようにならない」と悩む人も多い。横浜市戸塚区で「おみみショップ」を経営する大...(続きを読む)
10月25日
秋の公園まつりで初実施
県立茅ケ崎里山公園で10月27日(日)に開催される「秋の公園まつり」の催しの中で、新たに「さとやまスタンプめぐり」が始まる。 里山の景...(続きを読む)
10月25日
副業・在宅ワーク
受講者を募集
茅ヶ崎商工会議所で11月19日(火)、セミナー「茅ヶ崎で働く新しい選択肢〜クラウドソーシング・在宅ワークを知ろう〜」を開催、現在受講者を募集している。同セミナ...(続きを読む)
10月25日
目指せ複線化 JR相模線
相模線複線化等促進期成同盟会は、「JR相模線」の普及啓発や全線複線化の早期実現を目指すキャッチフレーズを募集している。 応募条件は相模...(続きを読む)
10月25日
10月26日 討議会
高砂コミュニティセンター(中海岸1の2の42)で10月26日(土)、「市民討議会」が開催される。主催は茅ヶ崎市「市民討議会」実行委員会。...(続きを読む)
10月25日
市内萩園
テーマは「2019年秋 畑へおいでよ!風に吹かれて コスモスにゆれて」。市内萩園の県立茅ケ崎養護学校西側で10月26日(土)から11月3日(日祝)までコスモス...(続きを読む)
10月25日
小出小学校5年生が挑戦中
旧和田家改修や(仮称)茅ヶ崎市歴史文化交流館の建設などが進む市内北部の小出地区。まちづくりの一環で、市を旗振り役に、小出小学校5年生の児童、小出地区まちぢから...(続きを読む)
10月25日
西浜中吹奏楽部が全国へ
西浜中学校吹奏楽部(柿澤隆春顧問、中島文子顧問)が11月2日(土)、東京都文京区で開かれる「第25回日本管楽合奏コンテスト」の中学校A部門(16人以上35人ま...(続きを読む)
10月25日
牛嶋菜々子さんが市長表敬
茅ヶ崎ラグビースクール出身で中島在住の牛嶋菜々子さん(関東学院六浦高3年)が、10月26日(土)から埼玉県で開かれる「第2回全国U18女子セブンズラ...(続きを読む)
10月25日
小室正明さんが『円蔵誌』出版
円蔵在住の小室正明さん(74)がこのほど、円蔵地区の歴史をまとめた『円蔵誌』を自費出版した。明治時代の写真や自治会の活動、地元の武将・懐島(ふところじま)景能...(続きを読む)
10月25日
読者プレゼント
11月4日 茅ヶ崎市民文化会館
本場イタリアオペラを味わう「トリエステ・ヴェルディ歌劇場」が11月4日(月)、茅ヶ崎市民文化会館で開かれる。開演午後2時。全席指定S席6千円、A席5千円。「闘...(続きを読む)
10月25日
「酒害体験」聴き語り、互いに支えあう
全国で107万人の推定患者がいると言われる「アルコール依存症」。酒を飲む人なら性別問わず誰でもり患する可能性のある病気で、個人の力だけでの完治は難しいとされて...(続きを読む)
10月18日
<PR>
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>
<PR>
<PR>