神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2019年10月25日 エリアトップへ

「懐島景能の功績知って」 小室正明さんが『円蔵誌』出版

文化

公開:2019年10月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
「懐島のロマンを語ろう」と呼び掛ける小室さん
「懐島のロマンを語ろう」と呼び掛ける小室さん

 円蔵在住の小室正明さん(74)がこのほど、円蔵地区の歴史をまとめた『円蔵誌』を自費出版した。明治時代の写真や自治会の活動、地元の武将・懐島(ふところじま)景能(かげよし)についてなど、円蔵の歴史を226ページの一冊にした。

 小室さんは円蔵で生まれ育った。茅ヶ崎市藤沢市教育組合立小出中学校などの保健体育の教諭として働き、退職後は茅ヶ崎陸上競技協会理事長などを歴任、2012年に円蔵自治会長に就任した。

 円蔵誌は、12年度から17年度に小室さんらが実施した『円蔵を知ろう、写真・資料展』がベース。展示会終了後に「地元の知識豊富な人がいる今こそ、この資料をまとめて後世に語り継ぐ必要がある」との責任感が小室さんを突き動かした。

 18年3月に自治会長を勇退すると、執筆を開始。『吾妻鏡』『茅ヶ崎市史』『茅ヶ崎地誌集成』などの文献を頼りに円蔵に関わる箇所をピックアップし、1年かけて作成した。

 「懐島景能公の記述は特に力が入りました」と小室さん。懐島景能は、懐島(現在の円蔵・西久保・矢畑・浜之郷一帯)を本拠地とし鎌倉幕府創立にも貢献した武将。源頼朝からの信頼が厚く、奥州藤原氏追討の際に頼朝から相談を受けると「軍中は将軍の令を聞き天子の勅を聞かず」と述べ、決断を促した。現在でも円蔵神明(しんめい)神社で開かれる「景能祭」として地元住民に親しまれている。

 小室さんは、「懐島一帯の開拓・発展に貢献した功績を多くの人に知ってもらい、語り合ってもらいたい」と話した。

 円蔵誌を読みたい人は、小室さん(【電話】0467・82・9095)へ問い合わせを。

馬肉専門販売店

12月28日・29日は全品5%OFF、12月27日~31日までは会津馬刺し10%OFF

https://rarea.events/event/112428

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

縄文時代の息吹感じて

寒川町民センター

縄文時代の息吹感じて

6月21日にセミナー 

4月29日

創立65周年で記念事業

茅ヶ崎市文化団体協議会

創立65周年で記念事業

そよらで9日〜11日

4月28日

参加者・出店者募集中

さむかわ神輿まつり

参加者・出店者募集中

申し込みは5月25日まで

4月26日

成長祈り端午の節句

成長祈り端午の節句

各地で催し

4月25日

初夏を彩る「寄せ植え教室」

5月31日、ガーデナーが指導

初夏を彩る「寄せ植え教室」

4月25日

「その乗り方、交通違反かも」

自転車ルール講習会

「その乗り方、交通違反かも」

電動キックボードの試乗会も

4月25日

株式会社ジェイコム湘南

J:COMカスタマーセンター0120-999-000

https://www.jcom.co.jp/

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

楽しもう「こどもフェスタ」

楽しもう「こどもフェスタ」

5月11日 勤労市民会館

5月11日~5月11日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook