茅ヶ崎のサーファーで構成されている「surfarmer」のメンバー約15人が6月13日、市内芹沢の田んぼ約300坪で、キヌヒカリと神丹穂の苗を植えた。
神丹穂は古代米で背丈が高く、穂が赤くなる米。京都府の元伊勢籠神社から米を分けてもらい、育てている。
無農薬栽培にこだわり、10年以上前から活動を行ってきた。育った稲は10月末から11月にかけて刈る予定で、米はメンバーで分けるほか、貯蔵し災害時にも使われる。過去には東日本大震災で配ったこともあるという。
伏見康博代表は「近代的生活の中で江戸時代のような自足や循環を取り入れている」と話した。
|
|
<PR>
茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>