湘南国際マラソン実行委員会は1月19日、2月20日(日)に開催予定だった第16回大会を中止すると発表した。
実行委員会は今大会、種目をフルマラソンのみとして参加者数を削減したほか、ランナーには2週間前の健康観察が可能なスマートフォンアプリの導入やワクチンの2回接種、PCR検査の実施を参加の条件とした。
会場でも競技中以外はマスク着用を義務付け、手指だけでなく足元の消毒を実施したり、「密」が生まれやすいスタート前の対策としてブロック分けして待機場所を限定、分散式スタートを導入するなど、あらゆる感染症対策を実施して開催を目指してきた。
また、中止となった15回大会に引き続き、プラスチックごみの削減など、環境負荷の軽減を目的とした初の「マイボトル持参」での開催も予定していた。
しかし年明け以降、新たな変異株による新型コロナウイルスの感染が想定を上回るスピードで拡大していることから、同日、中止を決定した。
実行委員会は「コロナ禍のなかでも開催できると信じて、準備を進めてきた。マイボトル持参の大会という新たなコンセプトを広める意味でも開催したかったが、感染拡大のスピードは想定以上だった。2年連続の中止は残念」とした。
参加料の一部返金、参加賞などの対応については今後、大会ホームページやメールなどで周知するという。
問い合わせは大会事務局【電話】0463・70・6667または【URL】https://www.shonan-kokusai.jp/で。
|
|
<PR>
茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
|
<PR>