神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2022年4月29日 エリアトップへ

コミュニティバスえぼし号 ICカード決済6月開始 当初予定より2カ月遅れ

社会

公開:2022年4月29日

  • X
  • LINE
  • hatena
市内を走るえぼし号
市内を走るえぼし号

 茅ヶ崎市は4月22日、市内を運行するコミュニティバスえぼし号について「6月1日の始発から運賃の支払いに交通系ICカードの利用が可能になる」と発表した。新型コロナ対策として接触機会を減らすことを目的に導入が進められていたもの。当初は4月から利用開始の予定だったが、同時に行われた一部路線の料金改定に時間がかかり、2カ月遅れでの実施となった。

 コミュニティバスは交通空白地域や不便地域の解消を図るために自治体が運行するもので、「えぼし号」は2002年5月に導入された。

 現在は市立病院を起点として中海岸南湖、北部、鶴嶺、東部の4ルートで運行されている。

 これまで支払いは現金のみだったが、乗客の利便性向上とともに、新型コロナ対策として接触機会を減らすことにもつながることから、市は交通系ICカード決済の導入を決定。その費用として約1200万円の補正予算が昨年9月の市議会定例会に提案され、可決されていた。

 当初は4月からの利用開始を予定しており、3月末までに全車両に機器の設置は完了していた。

料金改定に時間

 また市ではICカード決済の導入に合わせて、これまで150円だった中海岸南湖循環市立病院線と同路線と重複する東部循環市立病院線松が丘コースの一部区間について、他の3路線と同額となる200円への値上げを行う予定だった。

 これはコロナ禍による利用者の減少や燃料費、人件費等の上昇による収支悪化を受けたもので、昨年12月22日には地域住民や運送事業者、警察関係者、学識経験者らで構成する地域公共交通会議に値上げを提案した。

 しかし委員からは根拠を示すように意見が上がったことなどから、継続審議となった。

 さらに、その後「まん延防止等重点措置」が神奈川県にも適用されたことなどから、会議が開催できない期間が続いた。

 結局、3月31日の同会議で従来から30円の値上げとなる180円を提案し了承されたものの、運賃の改定に関する届け出が必要なことや、システムの改修等に時間がかかることなどから、4月からのICカード利用開始は見送られていた。

 市都市政策課は「もともとコミュニティバスは市による負担を前提としているが、事業を安定的に継続していくためにも運賃の上昇についてご理解をいただきたい」と話している。

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のトップニュース最新6

カスハラ対策へ方針策定

茅ヶ崎市

カスハラ対策へ方針策定

名札デザインも変更

4月11日

ごみ収集車にAED

寒川町

ごみ収集車にAED

委託業者が6台に搭載

4月11日

公共施設再編計画を改定

寒川町

公共施設再編計画を改定

12年間の取り組み示す

4月4日

津波災害警戒区域に

茅ヶ崎市

津波災害警戒区域に

県指定受け対策強化へ

4月4日

道の駅 7月7日オープン

道の駅 7月7日オープン

茅ヶ崎市が公式発表

3月28日

自動運転車両を実証実験

自動運転車両を実証実験

茅ヶ崎市と市内企業が共催

3月28日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 7月19日0:00更新

  • 7月5日0:00更新

  • 3月1日0:00更新

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 学芸員のイチ推し!

    学芸員のイチ推し!

    -連載 Vol.30-歌川広重(初代)「五十三次名所図会 藤澤 南期の松原 左り不二」

    4月4日

茅ヶ崎・寒川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook