神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

浜降祭を撮るならココ 写真家・松村康史さんに聞く

文化

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
松村さんが「南湖中央」付近で撮影した写真=2023年
松村さんが「南湖中央」付近で撮影した写真=2023年

 約2週間後に迫った浜降祭で「決定的な一枚を」と考えている写真愛好家も多いはず。中海岸在住の写真家・松村康史さんに(51)に撮影のポイントを聞いた。

 1972年7月16日、悪天候のため1日遅れの浜降祭が開催されたその日に南湖で生を受けた松村さん。「まさに浜降祭とともに生まれ、育ってきました」と笑う。

 大阪芸術大学写真学科を卒業後は、廃止予定のローカル線や東日本大震災の被災地を巡り、個展も開催してきたが、浜降祭は生涯に渡るテーマとして撮り続けてきた。

 そんな松村さんがすすめる撮影スポットが、鉄砲道の「南湖中央」交差点付近だという。「この場所には南湖以外にも市内各地から10基を越える神輿が集まる。浜降祭というと浜辺をイメージする人も多いと思いますが、ちょうど朝日が昇る時間でもあり『暁の祭典』にふさわしい1枚が撮れるはず」と話す。

推し神輿を見つけよう

 34基もの神輿が集まるだけに「どこを見たらいいか分からない」という人もいるかもしれない。

 「そんな人はお祭りの前に『推し神社』『推し神輿』を決めてみては」と松村さん。「まずは地元の神社。近くにない場合はいろいろな神社に足を運んで、まつられている神様や神社の説明を読んでみてください。面白いと感じたり社殿やお神輿の細工が美しいなど、自分なりに好きなポイントが見つかったら、そのお神輿を中心に撮影するのもいいかもしれません」と話す。

 松村さんの作品は7月2日(火)から16日(火)まで、市役所1階ふれあいプラザで開催される浜降祭の写真展でも展示される。また関連イベントとして7日(日)の午後2時から、講演会や神輿の担ぎ体験も行われる。

松村康史さん
松村康史さん

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

小清水仏壇店 お盆セール

お仏壇ご奉仕価格 全商品仏具一式付きで1割~3割引き!

http://www.chigasaki-saijyou.com/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

寒川神社 注連縄を2年ぶり新調

寒川神社 注連縄を2年ぶり新調

6月30日は「茅の輪神事」も

6月28日

小・中学生が未来語る

小・中学生が未来語る

「こども計画」に反映へ

6月28日

洋画家・小山敬三を学ぶ

洋画家・小山敬三を学ぶ

7月20日 未公開資料の展示も 

6月28日

浜降祭を撮るならココ

浜降祭を撮るならココ

写真家・松村康史さんに聞く

6月28日

川村怜選手招き講演会

茅ヶ崎オーシャンLC

川村怜選手招き講演会

パラ出場へ決意 実演も

6月28日

「頑張れ松田選手」

「頑張れ松田選手」

雄三通りに応援旗

6月28日

4月12日・13日屋根展

茅ヶ崎市民文化会館(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1)で

http://www.naritaya.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

純水館物語を開催中

ゆかりの人物館

純水館物語を開催中 文化

「人づくり」を紐解く

4月27日~9月29日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎・寒川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook