神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
茅ヶ崎・寒川版 公開:2024年6月28日 エリアトップへ

寒川神社 注連縄を2年ぶり新調 6月30日は「茅の輪神事」も

文化

公開:2024年6月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
1日かけて掛け替えが行われた=寒川神社、6月20日
1日かけて掛け替えが行われた=寒川神社、6月20日

 寒川神社本殿の大注連縄(おおしめなわ)が6月20日、約2年ぶりに新調された。

 注連縄とは、神域と現世を区別するもので、悪気が入り込まないよう社殿の入口などに張られるもの。新年に向け秋ごろに新調されることが多かったが、同社では6月30日に行われる「水無月大祓(夏越の大祓)」や7月の浜降祭を新しい注連縄で迎えようと、数年前からこの時期に掛け替えている。

 大注連縄はすべて職人による手作業で、約1カ月かけ製作された。長さ約14・5m、重さは1tにおよぶ。

ぐるり厄除け

 6月30日(日)午後2時からは、「水無月大祓式・茅の輪神事」が同社境内で開催される。

 知らず知らずのうちに身についた罪や穢れを祓い、次の半年間を平穏に過ごせるよう祈念する神事。茅の輪はチガヤと呼ばれる植物で編まれ、その輪をくぐることで無病息災が祈念される。同社境内には、直径2・4mの茅の輪が設置される。

 詳細は寒川神社【電話】0467・75・0004へ。

寒川神社 注連縄を2年ぶり新調-画像2

㈱平和堂典礼

藤沢市辻堂神台2-2-41 0120-59-6999

https://heiwadou.com/sp/

小清水仏壇店 お盆セール

お仏壇ご奉仕価格 全商品仏具一式付きで1割~3割引き!

http://www.chigasaki-saijyou.com/

<PR>

茅ヶ崎・寒川版のローカルニュース最新6

寒川神社 注連縄を2年ぶり新調

寒川神社 注連縄を2年ぶり新調

6月30日は「茅の輪神事」も

6月28日

小・中学生が未来語る

小・中学生が未来語る

「こども計画」に反映へ

6月28日

洋画家・小山敬三を学ぶ

洋画家・小山敬三を学ぶ

7月20日 未公開資料の展示も 

6月28日

浜降祭を撮るならココ

浜降祭を撮るならココ

写真家・松村康史さんに聞く

6月28日

川村怜選手招き講演会

茅ヶ崎オーシャンLC

川村怜選手招き講演会

パラ出場へ決意 実演も

6月28日

「頑張れ松田選手」

「頑張れ松田選手」

雄三通りに応援旗

6月28日

4月12日・13日屋根展

茅ヶ崎市民文化会館(茅ヶ崎市茅ヶ崎1-11-1)で

http://www.naritaya.com/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 3月1日0:00更新

  • 11月17日0:00更新

  • 11月10日0:00更新

茅ヶ崎・寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

純水館物語を開催中

ゆかりの人物館

純水館物語を開催中 文化

「人づくり」を紐解く

4月27日~9月29日

茅ヶ崎・寒川版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

茅ヶ崎・寒川版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook