神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
寒川版 公開:2018年6月22日 エリアトップへ

意見広告・議会報告

犯罪やトラブル、いじめ等から子ども達を守る 県政報告【19】 県政から寒川町につなぐ 神奈川県議会議員 山本 哲

公開:2018年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
県政から寒川町につなぐ

県教委、県警察、LINEが協定

 子ども達がインターネット等による犯罪やトラブル、いじめ等に巻き込まれるのを防ぐため、県警察本部と県教育委員会、無料通信アプリLINE(ライン:東京)とが連携協定を締結しました。

 3者の協定では、本年度中に県内の小中高校や特別支援学校の子ども達を対象に実態調査を行い、課題を抽出した上で2019年度にラインが調査結果を分析し、子ども達のネットの適正利用等を促す教材等を開発します。2020年度には3者が連携して開発された教材等を活用して授業等を行うとしています。さらに、受講した子ども達を対象に調査を重ね、教材の改良につなげていく考えです。

 近年では中高校生だけでなく、低年齢層の児童にもインターネットの利用が広まっており、小学生の6割以上がインターネットを利用したことがあり、約3割がスマートフォン利用者です。

 また昨年、インターネット交流サイトを通じて犯罪被害に遭った18歳未満の子どもは、全国で1813人で過去最多。平成29年中の県内におけるコミュニティサイト等が起因する被害児童・生徒は190人。年齢別では17歳が29%、16歳が26%、次いで15歳となっています。また、被害の多いコミュニティサイトは「チャット系」が48%で最も多く、次いで「複数交流系」が38%、「ブログ・掲示板系」の順になっています。

 また、SNS等は人間関係の円滑化に大きな役割を果たす、とされていますが、モラルを逸脱した誤った使い方や、安易な判断によって、犯罪やトラブル、いじめ等に利用される等のリスクが伴います。

親子で話し合い適切なネット利用

 適切なネット利用には「親子のコミュニケーション」が鍵を握ると言われ、家庭内でネット利用のルールを保護者だけで決めるのではなく、家庭内で話し合うことが大切とされています。せっかく決めたルールでも守られなければ意味がありません。ルールを守っているか否かでの調査では、家庭内で話し合って決めた場合の方が「守る」割合が高いとの調査結果が出ています。保護者主導よりも子どもとの関りが良い影響をもたらしているのではないでしょうか。

 3者協定では児童・生徒がより安全に安心してインターネットの利用が出来るよう、必要な対策に係る研究を実施し、情報モラルの向上と規範意識の醸成を図るとしています。協定期間は2021年3月までの3年間。
 

県政から寒川町につなぐ-画像2

山本哲

寒川町岡田279-2F

TEL:0467-84-7551

http://tetsu-yamamoto.com

寒川版の意見広告・議会報告最新6

1人4万円、定額減税6月に

意見広告

1人4万円、定額減税6月に

自由民主党 衆議院議員 星野つよし

5月10日

大規模地震への対策強化を

県政報告 54

大規模地震への対策強化を

神奈川県議会議員  山 本 哲 能登半島地震被災地 写真提供:神奈川県関係局

3月29日

党の抜本的改革!そして政治刷新へ

意見広告

党の抜本的改革!そして政治刷新へ

自由民主党 衆議院議員 星野つよし

3月15日

家計急変世帯に7万円を支給

〈意見広告〉

家計急変世帯に7万円を支給

寒川町議会議員 茂内 ひさよ

1月5日

安心安全な水を未来に

県政報告 53

安心安全な水を未来に

神奈川県議会議員  山 本 哲

1月1日

大切な寒川町のために

意見広告

大切な寒川町のために

寒川町議会議員 茂内 ひさよ

1月1日

あっとほーむデスク

  • 2月18日0:00更新

  • 2月4日0:00更新

  • 1月21日0:00更新

寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook