小出川・寺尾橋近くの七堂伽藍跡地やめぐみの子幼稚園駐車場で、10月6日に遺跡をテーマにした初の文化祭が開かれた。一帯には弥生時代の集落跡や国史跡指定の下寺尾官衙(かんが)遺跡群などがあり、地元有志が遺跡を活用しようと企画。昔の服を再現した「貫頭衣」に身を包んで来場者を出迎えた。
会場では親子連れが代わるがわる回転式の火おこし器に挑戦した。少しずつ焦げた香りが漂い、黒くたまった木の粉に息をふきかけて火がちらつくと、参加者から歓声がおこった。会場では茅ヶ崎で収穫した古代米の粥や牛乳を煮詰めて作ったた古代の味覚「蘇(そ)」も振舞われた。
![]() |
|
|
|
|
|
|