ビー玉が木製の樋をコロコロと転がり、落ちて跳ね、シーソーを動かす-。NHK教育テレビでもおなじみの装置が寒川東中学校の文化活動発表会(9日)で披露された。
同様の装置は昨年、小規模なものを用意したが、今年の規模は5倍以上。3年生8人がアイデアをしぼり、4月から準備してきた。テレビで放映されるのは成功シーンばかりだが、11もの装置が連なるこの装置はほとんど途中で止まってしまう。ミリ単位で調整する生徒からは「今までこんな事なかったのに」「なんで」と声がもれた。成功はわずか1回だった。
寒川版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|