神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
寒川版 2025年4月3日 木曜日 エリアトップへ

2021年6月の記事一覧

  • 建設時期「町民の理解得る」

    役場隣に複合施設

    建設時期「町民の理解得る」 社会

     寒川町が今年度設計・着工予定の新複合施設について、木村町長が「前提状況が変化した」、「町民の理解を得られるよう検討し、建設時期を見極める」と言及した...(続きを読む)

    6月25日号

  • 東大4年生 振り絞る

    寒川タイガース出身大久保英貴さん

    東大4年生 振り絞る スポーツ

     寒川出身の大久保英貴さんが東京大野球部の投手として、公式戦に登板している。現在経済学部4年生。3年生の1年間は怪我で離脱を余儀なくされていたが、この春に復...(続きを読む)

    6月25日号

  • 超絶技巧、ちりばめて

    超絶技巧、ちりばめて 文化

     佐々木萌里さん(ラ・メール)の受賞作

     県洋菓子協会の作品展で佐々木萌里さん(ラ・メール洋菓子店・寒川町宮山)の作品が1類マジパン仕上げ部門で1位となる洋菓子協会連合会長賞に選ばれた。...(続きを読む)

    6月25日号

  • ワンマン対応車両へ

    ワンマン対応車両へ 経済

    相模線 秋ごろ導入

     JR東日本が6月17日に相模線の新車両を発表した。今年の秋ごろから導入する予定で、4両編成を計12編成新造し、現在走っている車両との置き換えを目指す。...(続きを読む)

    6月25日号

  • 夏至の日没生中継

    夏至の日没生中継 文化

    西善院に荘厳な光

     一年で最も日が長い夏至(6月21日)に、観光協会が寒川神社近くの西善院と中央公園で日没シーンをネット中継した。寒川神社の位置は春分の日になると日没が富士山へと...(続きを読む)

    6月25日号

  • 海水浴場開設7月17日海開き

    サザンビーチ

    海水浴場開設7月17日海開き 社会

     茅ヶ崎市は6月11日、今夏の「サザンビーチちがさき海水浴場」を開設すると発表した。海開きは例年より2週間ほど遅く、開設期間は7月17日(土)から8月31日(火...(続きを読む)

    6月25日号

  • 緑の田園地帯金色サラサラ

    緑の田園地帯金色サラサラ 社会

    緑の田んぼが広がる小動で6月上旬に麦の収穫があった。杉崎秀男さん(71)が育てている品種は昔ながらの「農林61号」。今年も晴れの日を見極めてコンバインを走らせ金...(続きを読む)

    6月25日号

  • 白井空良さん五輪へ

    白井空良さん五輪へ スポーツ

    倉見の施設練習拠点に

     倉見のストリートスポーツ施設「THE PARK」をホームパークに活動している白井空良(そら)さん(19・ムラサキスポーツ)が、イタリアで開催された世界大会で3...(続きを読む)

    6月25日号

  • やってみる?紙芝居

    やってみる?紙芝居 社会

     町民センターで講座「やってみようよ紙芝居」が2年ぶりに開催される。 町内の小・中学生を対象とした紙芝居講座で、7月31日(土)午後1時...(続きを読む)

    6月25日号

  • 30(水)茅の輪神事

    30(水)茅の輪神事 社会

     寒川神社で午前10時〜午後4時。境内のテントで人形が配られる。マスク着用で分散参拝を。  ...(続きを読む)

    6月25日号

  • 予約枠に余裕あり

    寒川の65歳以上接種

    予約枠に余裕あり 社会

     寒川町で始まっている65歳以上の町民向けのワクチン接種で、対象の約1万3900人のうち約1万人は、1回目の接種または予約が完了した。...(続きを読む)

    6月25日号

  • 洗練の舞、指先まで

    洗練の舞、指先まで 文化

     寒川町芸能舞踊会・浴衣ざらいが6月20日に町民センターで開かれた。「津軽海峡冬景色」や「天城越え」などの名曲に合わせ、約50の演目が披露された。...(続きを読む)

    6月25日号

  • 町の風景や世相作品に

    町の風景や世相作品に 文化

    美術協会の作品展

     6月19日まで町民センターで美術協会展が開かれ、地元の風景などを描いた絵画や陶芸などに来場者が見入った。前回コロナ禍で開催できなかったこともあり、地元作家たち...(続きを読む)

    6月25日号

  • 平均78万円

    町職員の夏ボーナス

    平均78万円 社会

     寒川町職員の期末勤勉手当額が発表された。  一般職は支給率2・225ヵ月で前年比マイナス0・025。勤続15年・平均年...(続きを読む)

    6月25日号

  • 下水道料金値上げへ

    下水道料金値上げへ 社会

    施設維持コストなど影響

     下水道料金が値上げされる事になった。老朽化した下水施設の修繕や維持管理費などが影響しており、下水道の会計には一般会計から金を繰り入れてやりくりしてい...(続きを読む)

    6月25日号

  • ピカソ会作品展

    7月7日〜

    ピカソ会作品展 文化

     結成25周年を迎えた「ピカソ会」が7月7日(水)から11日(日)まで町民センターで展覧会を開く。 午前9時半〜午後5時、最終日は4時ま...(続きを読む)

    6月25日号

  • 平本正子さん

    70周年を迎えた寒川町婦人会の会長を務める

    平本正子さん

    倉見在住 73歳

    作り続ける一婦人 ○…発足が戦後まもなくという町婦人会。当時は女性向けのサークルなどもなく「お嫁さんになったら婦人会」とい...(続きを読む)

    6月25日号

  • 日本一長い足湯を寒川で

    お風呂と大志を抱く

    日本一長い足湯を寒川で 社会

     県商工会青年部連合会の「主張大会」で、寒川町の秋澤彰太朗さん(39)がスピーチした。 秋澤さんは訪問入浴看護事業で独立開業して4年目の...(続きを読む)

    6月25日号

  • 二酸化炭素516t減へ

    寒川の2施設で再生可能エネ導入

    二酸化炭素516t減へ 社会

     寒川町が美化センター(田端)と広域リサイクルセンター(宮山)に再生可能エネルギー100%の電力を導入することを決めた。 美化センターは...(続きを読む)

    6月25日号

  • 地震・津波のメカニズム学ぶ

    地震・津波のメカニズム学ぶ 社会

     7月18日(日)午後1時半から、町民センターで地震と津波の発生メカニズムと防災をテーマにした講座が開かれる。 講師は産業技術総合研究所...(続きを読む)

    6月25日号

  • 「日々の生活にSDGsを」

    「日々の生活にSDGsを」 社会

    小泉大臣インタビュー

     世界が直面する問題を解決するための「SDGs」。本紙では環境問題をはじめ、SDGs達成に向けた展望を小泉進次郎環境大臣に聞いた。―・―...(続きを読む)

    6月25日号

  • 寒河江ゆかりギボウシ見頃

    寒河江ゆかりギボウシ見頃 文化

     寒川中央公園の築山で、姉妹都市・山形県寒河江市ゆかりのギボウシが開花した。 「住みよい町・さむかわにする会」のメンバーが同市を訪れた際...(続きを読む)

    6月25日号

  • 決算期を迎えた法人向け説明会

    藤沢法人会だより

    決算期を迎えた法人向け説明会

     会社の決算・申告の注意点などを説明する「決算法人説明会」が、藤沢法人会館2階会議室(藤沢市藤沢86)で開かれる。開催日は7月20日(火)、28日(水...(続きを読む)

    6月25日号

  • コールセンター人数増やす

    新型コロナワクチン

    コールセンター人数増やす 社会

    LINE経由の受付も開始

     寒川町で5月末から始まった65歳以上の町民(約1万3900人)へのワクチン接種。約6500人が予約し1回目を受けた人は6月2日現在で856人となった...(続きを読む)

    6月11日号

  • 青田氏もうすぐ出番

    6月28日から聖火リレー

    青田氏もうすぐ出番 スポーツ

     オリンピックの聖火リレーが6月28日から30日まで神奈川県内でも予定されている。1日目は、箱根町から、伊勢原市、小田原市、大磯町、平塚市、茅ヶ崎市を廻り、藤沢...(続きを読む)

    6月11日号

  • この稲が「しめ縄」に

    倉見神社関係者が手植え

    この稲が「しめ縄」に 文化

     倉見の田んぼで、6月5日に倉見神社のしめ縄作りに使うための稲が植えられた。しめ縄作りは毎年行われており、この日は神社の総代経験者たちによる「倉こ会」の8人が参...(続きを読む)

    6月11日号

  • 寒川の気象予報士

    水害への備え、2時間力説

    寒川の気象予報士 社会

     寒川町出身の気象予報士であり防災士の資格をもつ高橋克実さん(31)が6月5日、「親子で防災気象講座」で地元の小学生と保護者15人を前に水害について語った。...(続きを読む)

    6月11日号

  • 旧目久尻川幻想的な舞

    旧目久尻川幻想的な舞 文化

     さむかわエコネットが手入れをする旧目久尻川の緑道(宮山)で、5月下旬からゲンジホタルが現れた。現在はピークを過ぎている。 夜8時、真っ...(続きを読む)

    6月11日号

  • 夜の中央公園で採火式

    夜の中央公園で採火式 文化

    パラリンピック聖火

     東京パラリンピック(8月24日開会)に先駆けた8月13日(金)に、寒川中央公園で町民参加による採火式が行われる。 採火式はパラリンピッ...(続きを読む)

    6月11日号

  • 茅ヶ崎舞台のⅤシネマ

    茅ヶ崎舞台のⅤシネマ 文化

     監督や脚本、俳優などはすべて、茅ヶ崎にゆかりのある地元有志たち。Vシネマ『茅ヶ崎哀愁ライン』の撮影が着々と進んでいる。目指すは年内の撮影完了と、来年...(続きを読む)

    6月11日号

あっとほーむデスク

  • 2月18日0:00更新

    1

  • 2月4日0:00更新

    0

  • 1月21日0:00更新

    0

寒川版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月21日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook