東京パラリンピック(8月24日開会)に先駆けた8月13日(金)に、寒川中央公園で町民参加による採火式が行われる。
採火式はパラリンピック発祥の地である英国のストーク・マンデビルや、全国の自治体で行われる。県内でも各自治体で開催される予定で、寒川町では町民の願いを書いた紙で折鶴を折り、中央公園内の数カ所で点火。集めた火を金属製カイロのような器で横浜に、その後会場へ運ぶ流れ。町役場の玄関や公民館、総合体育館などには折り紙や回収カゴが置かれている。
採火式は自治体ごとに特色を出し、祭で使う種火を使ったり、火おこしから始める市町もある。
町では採火台にペアで火を運ぶ人を募集中。紙に住所・生年月日、氏名・年齢・連絡先・障がいの有無「パラリンピック採火式採火員希望」と記入しファクス0467・74・9141へ送信を。6月30日(水)締切。
寒川版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|