神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

アベノミクスを考える 河野太郎氏に聞く

公開:2014年11月27日

  • X
  • LINE
  • hatena
河野太郎氏
河野太郎氏

Q.アベノミクスをどう評価しますか。

 河野…民主党政権末期と今を比較するとGDPは512兆円から523兆円に拡大し消費者物価指数はマイナス0.2%から1.0%に転じデフレから抜け出しました。

Q.株価も政権交代で倍増しました。

 河野…株価が上がったことで年金の積立金運用益が25兆円と大幅に増えました

Q.雇用はどうでしょうか。

 河野…失業率は4.3%から3.6%へ、有効求人倍率は0・83倍から1・09倍へ改善しました。2014年第3四半期に新規で正規雇用された人数は08年第1四半期以来の高水準です。

Q.消費税8%への引き上げの影響は予想以上でした。

 河野…日本経済の根幹は個人消費です。消費税の引き上げが個人消費にブレーキをかけたのは事実ですが、様々な経済指数が上向きですから、やがて日本経済も踊り場から抜け出ます。それを賃金の引き上げに繋げていくのがアベノミクスの目的です。消費税の引き上げはこれからの医療や介護、年金、子育て支援のために必要です。将来の社会保障を確実なものにするために消費税を引き上げられる経済環境を創りだしていくことが我々の役割です。

Q.日銀の金融緩和の影響で円安が進んでいます。

 河野…円安は企業にはプラスの要素もありますが、資材や食料品価格の上昇というデメリットもあります。経済がデフレから脱却し、緩やかなインフレと共に経済成長が高まれば金利は上昇を始めます。デフレから抜け出す中で実質金利を抑え投資を促すため、また変動金利の住宅ローンの金利上昇への対応等のために、当面は金融緩和が必要です。

Q.企業への融資に個人保証を求めないようになるのでしょうか。

 河野…中小企業に対する融資については、経営者の個人保証を求めない検討を行うこと等を盛り込んだ金融機関向けの「経営者保証に関するガイドライン」適用が今年2月から始まりました。今後こうした融資が拡大すれば創業も増え、中小企業の活力が引き出されていくでしょう。

貫くべき信念があります

Q.年金と原発については初当選のころから一貫して主張していますね。

 河野…小泉純一郎元総理が自民党内の反対を乗り越えて郵政改革を成し遂げたのは初当選から実に32年後でした。国民のために必要なことは、私もしっかりと信念を貫きます。

Q.基礎年金を税方式にと言い続けていますね。

 河野…国民年金の保険料納付率は4割以下です。厚労省は猶予・免除を分母から除いて納付率は6割と言いますが、年金保険料を猶予・免除されると将来の年金が少なくなり、生活保護を受けることになってしまいます。また国民年金の納付率が下がると厚生年金から基礎年金への拠出金が増え、厚生年金の年金額が減少します。最低限の年金を保障する国民年金は保険料方式ではなく税方式に改めるべきです。消費税を財源とする基礎年金ならば保険料の未納問題はなくなります。消費額に応じて年金の財源を負担する訳ですから、収入に関係なく一定金額を負担しなければならない現行方式よりも公平です。

Q.厚生年金はどうですか。

 河野…厚生年金も少子化の影響を受けにくい積立方式に移行するべきです。現行制度は国民に信頼されていません。日本経済の柱である個人消費の拡大のためには信頼される年金制度の確立が必要です。

Q.河野太郎と言えば脱原発。原発はこのまま再稼働でよいのでしょうか。

 河野…安全性を厳密に判断するのは勿論、再稼働の前に原発から排出される使用済み核燃料をどう処理するのか、国民的な合意形成が必要です。再稼働しても使用済み核燃料プールが数年で一杯になります。その後のことも考えるべきです。再稼働に必要な地元合意に関するルールを法律で明確にすべきです。

Q.河野さんは時間をかけて脱原発すべしという現実論者です。

 河野…まず使用済み核燃料の再処理は直ちにやめるべきです。原子炉の新増設を行わず、既存の原発を運転開始後40年で廃炉にしていくと2050年に日本も脱原発を実現します。その間に技術革新で電力使用量を減らしながら化石燃料の中で最もクリーンな天然ガスで代替し、時間をかけて再生可能エネルギーを拡大していくべきです。各地で電力会社が再生可能エネルギーの接続拒否をしていますが、供給が需要を上回る状況になれば、連系線を利用して他地区に流すか接続を解除すればよいだけで、日本よりはるかに多くの再生可能エネルギーを導入しているヨーロッパでも対応できています。再生可能エネルギーは地域分散型エネルギーですから、地域でお金が回るようになります。地方創生のためにも再生可能エネルギーを中長期的にしっかりと拡大しなければなりません。温暖化対策として、中国やインドの旧式の石炭火力発電所を日本の最新の石炭火力発電で置き換えるべきです。輸出すべきは原発ではなく、クリーンな石炭技術です。

―ぜひこれからも信念を貫いてください。

アベノミクスを考える-画像2

河野太郎事務所

平塚市八重咲町7-26

TEL:0463-20-2001

http://www.taro.org/

平塚・大磯・二宮・中井版の意見広告・議会報告最新6

確かな未来を創るのは公明党

県管理道路のアンダーパスにおける冠水対策について

県政報告

県管理道路のアンダーパスにおける冠水対策について

神奈川県議会議員 藤井深介(公明党)

3月28日

子育て支援と防災の充実を

アーカイブ平塚市議会

子育て支援と防災の充実を

平塚市議会議員 出村 光

3月21日

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

意見広告

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

平塚市議会 清風クラブ×衆議院議員 河野太郎

3月21日

子育て、福祉の充実に向けて

3月定例会総括質問

子育て、福祉の充実に向けて

平塚市議会議員 久保田さとし

3月14日

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

しらさぎ・無所属クラブ意見広告

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

3月7日

求人特集sponsored by 求人ボックス

人と街の絆をつくるサポートドライバー!1年間月給最大40万円保証!年収890万円可!業界売上No.1

日本交通株式会社

神奈川県 平塚市

年収435万円~890万円

正社員

日勤バイト/交通誘導警備スタッフ/直行直帰OK/交通費支給/社員雇用あり

株式会社誠警備

神奈川県 平塚市

日給1万2,000円

アルバイト・パート

美容サロンスタッフ/脱毛サロンSTLASSHのカウンセリング/完全週休2日制/年間休日最大115日/ノルマなし

ストラッシュOSC湘南シティ店

神奈川県 平塚市

月給30万9,400円~75万円

正社員

即日勤務・未経験OK/高速道路修繕の現場作業員/土日休み・16時撤収/毎年昇給あり/賞与年2回

ASAHI POSIST-1株式会社

神奈川県 平塚市

日給1万5,000円~1万8,000円

正社員

正看護師/平塚市「サービス付き高齢者向け住宅」車通勤可「締め切り間近」

ファミリー・ホスピス四之宮ハウス

神奈川県 平塚市

月給34万円~43万6,000円

正社員

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 連戦の最後は京都に完敗

    ベルマガ通信 4月12日アウェー湘南0-2京都

    連戦の最後は京都に完敗

    ルヴァン杯は長崎戦に勝利し三回戦に進出

    4月16日

  • 連敗脱出、上位に食らい付く

    ベルマガ通信 4月2日アウェー湘南0-2川崎4月6日ホーム湘南2-1名古屋

    連敗脱出、上位に食らい付く

    J1第8節vs 川崎フロンターレ、第9節vs名古屋グランパス

    4月9日

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook