(PR)
T&M 受験講座 第7講 中高一貫校の留意点 個別指導塾・家庭教師T&M
中学受験を経て、中高一貫校への進学を希望される生徒さんは数多くいます。しかし、進学を希望する大学の学部に合わせて中高一貫校進学の可否は選択されるべきです。なぜなら、希望進学先の大学によっては、中高一貫校への進学が必ずしも効率の良い選択とならない場合もあり、注意が必要だからです。
中高一貫校はその名の通り、中学から高校まで横断的に学習カリキュラムが設計されています。そのため、授業の進行速度についていけず、勉強に置いて行かれた上に、高校受験が無いことから部活にばかり熱を入れてしまい、勉強がおざなりになってしまう生徒さんも多々おります。
当塾のカリキュラムでは、中高一貫校に通う生徒さんは中学一年生から希望進学先の大学を具体的に設定、本人の理解に合わせながら1年で中学の学習内容を終了させ、大学受験に向けての演習を実施しています。
大学生講師は現役の医学部生のみで、その大半は名門中高一貫校出身です。彼らがロールモデルとなり、中高一貫校での学習機会を無駄にせず、難関大学合格へと結びつけるために、学習指導から部活の取組み方まで、幅広く指導します。
![]() |
![]() |
|
|
|
|
|
|