公益社団法人平塚青年会議所の3月例会「人との出会いが世界をもっと広くする!〜ダイバーシティマネジメントの推進〜」が15日、ホテルサンライフガーデンで開催された。
講師として招かれたのは、(株)ハタノシステム取締役で2017年に東京青年会議所で初の女性理事長を務めた波多野麻美氏。
波多野氏は、シアトル留学などを通じて知った、個性を認め個人の能力を最大限発揮させようという「ダイバーシティマネジメント」の考え方を紹介。「技術革新によるグローバル化やAIロボットの台頭により人々の価値観の多様化が進む今こそ重要」と話し、「責任世代として多様性を生かした新たな価値を創造しましょう」と呼びかけた。
|
<PR>
平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
はだの響の定期演奏会3月28日 |
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>