神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

意見広告・議会報告

意見広告 これからの平塚市を示すのは市長か、議会か、行政担当者か 市議会議員 府川まさる

公開:2019年3月21日

  • X
  • LINE
  • hatena
これからの平塚市を示すのは市長か、議会か、行政担当者か

少子高齢社会に効率的でやさしいまちづくり

 市役所の4階、市長室の入口付近のロビーに平塚市の名誉市民3人の胸像があります。国立がんセンター総長であった医学博士・比企能達、そして政治家の河野一郎、河野謙三です。すでに3名とも故人です。散歩のついでに市役所見物をしてみたらいかがでしょうか。

 かつて、河野謙三氏がわたくしにこんなことを言いました。

「府川君、ボクは参議院をやめたら平塚の市会議員になってみたいと思っているんだよ……」

 謙三さんは特有の冗談めかした表情で言いました(わたくしは昭和40年代は河野洋平秘書でしたので、連絡で訪問していました)。

 わたくしが、それに対して返す言葉もなかったので、その話はそこでおしまいでしたけれど、あとでそのことを何度も思い出しました。それは、純粋に政治家として育ててくれた平塚市に恩返しをしたいと考えたのか、それとも平塚市という身近な行政に参加して、もうひと花咲かせたいと考えたのか、それとも…わかりません。

 しかし、確かに言えることは、身近な行政に関わることが、魅力ある仕事に見えていたのであろうということです。

 いま、平塚市には本格化する人口減少社会、少子高齢社会を見据えての備えが要求されます。

 平塚市内の高齢化は、すでに27パーセントが65歳以上となりました。これからは、人口減を背景に、社会構造や価値観の変革を見据えた対策が必要です。成長の鈍化した中で、まちづくりをすすめなければなりません。

 一方で、障がい者や高齢者にやさしい行政、若者が希望を持ち続けられる行政が行われることが望まれます。人口減少や少子高齢社会が続くことが予想される中、効率的で無駄のないまちを目指すコンパクトシティの具体的な姿を示さなければならないと思います。

府川まさる

平塚市南原1丁目18-17

TEL:0463-33-8880
FAX:0463-35-0033

https://seijinomura.townnews.co.jp/profile.html?aid=1398

馬肉専門販売店

12月28日・29日は全品5%OFF、12月27日~31日までは会津馬刺し10%OFF

https://rarea.events/event/112428

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版の意見広告・議会報告最新6

確かな未来を創るのは公明党

県管理道路のアンダーパスにおける冠水対策について

県政報告

県管理道路のアンダーパスにおける冠水対策について

神奈川県議会議員 藤井深介(公明党)

3月28日

子育て支援と防災の充実を

アーカイブ平塚市議会

子育て支援と防災の充実を

平塚市議会議員 出村 光

3月21日

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

意見広告

ずっと選ばれるまち、住み続けるまち平塚へ

平塚市議会 清風クラブ×衆議院議員 河野太郎

3月21日

子育て、福祉の充実に向けて

3月定例会総括質問

子育て、福祉の充実に向けて

平塚市議会議員 久保田さとし

3月14日

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

しらさぎ・無所属クラブ意見広告

議員報酬年間14万円増私たちは増額分を寄付します

3月7日

ロボット企業交流拠点ロボリンク

神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ

https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月28日0:00更新

    0

  • 3月7日0:00更新

    0

  • 2月28日0:00更新

    0

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook