シラス漁が解禁日の3月11日から好漁が続いている。地元シラス漁関係者は、水揚げされたばかりのシラスを釜揚げやちりめん、沖付けなどの加工作業に大忙し。「解禁日から水揚げが続くのは4年ぶり」と喜ぶ。
シラス漁船『丸八丸』(千石河岸/【電話】0463・22・7260)の杉山武さんは「今年は水温が高く1日300kgに届く大漁日もある」と言い、『佳栄丸』(千石河岸/【電話】0463・22・6551)の府川佳男さんも「水揚げは4月の水準。例年より3週間は早い」と表情は明るい。
春シラスは旨みが濃いのが特徴で、両船では自家加工の商品を店頭で直売しているほか、あさつゆ広場に出荷している。
|
<PR>
平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
はだの響の定期演奏会3月28日 |
|
ロボット企業交流拠点ロボリンク神奈川県の「さがみロボット産業特区」の取組みで生活支援ロボット発展へ https://www.pref.kanagawa.jp/osirase/0604/robolink/index.html |
<PR>