神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市内で進む「スマート農業」 県内初導入の技術続々

経済

公開:2021年6月10日

  • X
  • LINE
  • hatena
稼働する無人自動田植機
稼働する無人自動田植機

 平塚市内各地の水田で田植え作業がピークを迎えている。市の補助金制度を活用した「無人自動田植機」や有機米に特化した「アイガモロボ」など、県内初導入の機械によるスマート農業化が進んでいる。

GPSで正確に

 無人自動田植機が湘南ライスセンター(株)(大島)で稼働し先月31日、メディアや農業関係者に田植えの様子が公開された。県内初導入。

 同センターでは、1回に6畳分植えられる田植え機を3台所有。これに加え、今回8畳分植えられる無人田植機を導入した。同センターの片倉保代表取締役社長(67)は「無人田植機の導入で人件費も軽減できる。また一度セットした圃場はGPSに記録されているので、来年はもっと速く田植えできる」と話した。

有機米栽培後押し

 金目地域で農業を営む菊池創太さん(37)が、水田の雑草の発生を抑える「アイガモロボ」(仮称)を県内初導入した。

 アイガモロボは有機米デザイン(株)が、除草剤を使わずに抑草する有機米栽培の切り札として開発した農業用機械。水をかいて泳ぐアイガモの動きを模しており、自動航行しながら水田を濁し雑草の光合成を抑制する。

 現在実証実験中で、菊池さんは「無農薬米への挑戦ハードルが下がる。負担軽減につながれば」と期待を寄せていた。
 



アイガモロボをテストする菊池さん
アイガモロボをテストする菊池さん

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

動画サイトで独自 「お天気」

中井町

動画サイトで独自 「お天気」

地域情報と共に発信

4月25日

大磯の外国人誘客を模索

平塚JC

大磯の外国人誘客を模索

名所巡り意見交換

4月25日

ボードゲームで心育ち

ふれあい自遊塾

ボードゲームで心育ち

市中央図書館でイベント

4月18日

観光案内所が建替え

観光案内所が建替え

「大磯の玄関口」新たに

4月18日

浅間町町内会が休会

平塚市

浅間町町内会が休会

自治会に初の「空白地帯」

4月11日

山神輿 地域でつなげ

大磯町高来神社

山神輿 地域でつなげ

LINE開設で継承に注力

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月30日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook