神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

11月12日から25日(木) 「女性に対する暴力をなくす運動」週間 平塚市での取り組み

社会

公開:2021年11月18日

  • X
  • LINE
  • hatena

 11月12日から25日は「女性に対する暴力をなくす運動」週間。平塚市でも、女性の人権尊重のための意識啓発や、理解を深めることを目的としてパネル展を実施している。

 平塚市では「女性のための相談窓口」を設け、ドメスティック・バイオレンス(DV/配偶者からの暴力)をはじめ、ご近所や職場での人間関係の悩み、どこに相談してよいのかわからないこと等、女性が抱えるさまざまな問題に関し、女性の相談員が対応している。

 今年度の相談件数は、10月末時点で473件、うちDV件数は92件だった。市人権・男女共同参画課では「早い時点での解決のお手伝いができれば。秘密は厳守いたします」と話す。

パネル展を実施

 11月19日(金)まで、市役所本館1階多目的スペース東側で「女性に対する暴力をなくす運動パネル展」を実施している。内閣府令和3年度啓発ポスターや描きおろし漫画、デートDV防止リーフレットなどを展示中。

女性に対する暴力根絶パープル・ライトアップ

 平塚駅南口広場の噴水を紫色にライトアップする「パープル・ライトアップ」が、明日11月19日(金)まで行われている=写真。時間は日没から午後10時。

 市では令和元年度よりこの取り組みを実施しており、今年で3回目。

 「パープル・ライトアップ」には、女性に対するあらゆる暴力の根絶を広く呼びかけるとともに、被害者に対して、「ひとりで悩まず、まずは相談してください」というメッセージが込められている。

生理用品の無料配布

 市では、コロナなど様々な理由で生理用品の用意が困難な女性に対し、防災備蓄品の生理用品を無償で提供している。配布内容は、生理用ナプキン2パック、おりものシート1パック、ウェットティッシュ、各種相談窓口のチラシ。合計275セット(なくなり次第終了)。

パネル展のようす
パネル展のようす
「女性に対する暴力をなくす運動」週間-画像3 「女性に対する暴力をなくす運動」週間-画像4

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

合唱仲間を募集

合唱仲間を募集

6月7日 ひらしんホールで発表

4月14日

箏のアンサンブルで奉納演奏

箏のアンサンブルで奉納演奏

4月20日 平塚八幡宮で

4月12日

人事異動を発表

大磯町・二宮町・中井町

人事異動を発表

4月11日

町民に根付く「邸園文化」

町民に根付く「邸園文化」

大磯オープンガーデン

4月11日

町民の人生ポスターに

町民の人生ポスターに

大磯の写真家たちが制作

4月11日

多角形の桜アート披露

多角形の桜アート披露

大磯町の松本さん

4月11日

あっとほーむデスク

  • 4月11日0:00更新

    0

  • 4月4日0:00更新

    0

  • 3月28日0:00更新

    0

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

  • 連敗脱出、上位に食らい付く

    ベルマガ通信 4月2日アウェー湘南0-2川崎4月6日ホーム湘南2-1名古屋

    連敗脱出、上位に食らい付く

    J1第8節vs 川崎フロンターレ、第9節vs名古屋グランパス

    4月9日

  • この敗戦できっかけを掴む

    ベルマガ通信 3月29日アウェー湘南0-3清水

    この敗戦できっかけを掴む

    清水相手に3失点で敗戦

    4月2日

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月14日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook