神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

平塚駅周辺 ムクドリ対応に苦戦 騒音、糞害に利用者困惑

社会

公開:2021年12月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
平塚駅北口の空を覆うムクドリの群れ
平塚駅北口の空を覆うムクドリの群れ

 平塚駅周辺で夕暮れ時に群れをなすムクドリ。鳴き声による騒音、ムクドリの留まる木の下が糞で白く汚れる等被害が出ている。平塚市は手を変えて対策を打つも、その効果は一時的であり、対応に試行錯誤している。

 バス利用客からは「鳴き声が大きいので、はじめは何の音かわからず驚いた。これだけ多いと被害としては糞害が一番心配。タクシー乗り場等人の行き交いが多い場所は特に対策してほしい」との声が寄せられた。

 市道路管理課によると、駅周辺のムクドリは春から秋にかけて南口に、秋から春にかけて北口に集まる傾向がある。現在、木の剪定と、街路樹へのネット張り、鳥の嫌う音を発する駆除装置で対策している。

 ムクドリは夜、周囲が明るく身を隠せる場所で眠る習性があるため、葉のある木には特に集まりやすい。今季も、ムクドリは駅北口でMNビルの屋上付近に集まり、バスロータリー周辺の木、特にターミナル中央のクスノキには大量に群がっている様子が見られた。

 同課は現状の対策について「木の剪定は毎年やっているが、葉を全て落とすのは景観的に良くない。ネットを張るのも木の成長を妨げないためと、台風で飛ばされる危険性を避けるため春には外す。こうした対策との両立が難しい」と話す。

対策打つも効果は一時的

 昨年、市は新たな対策として、ムクドリの天敵であるフクロウの模型を木に設置した。一時効果があったが、現在は当初の様子に戻ってしまった。「手を変えても慣れてしまい、いたちごっこになってしまう」と担当課は頭を悩ませる。

 同課は「今までもインターネットで駆除方法を調べ、実践できるものから試してきた。現状の対策を継続し、新しい方法を模索していきたい」と話した。

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

動画サイトで独自 「お天気」

中井町

動画サイトで独自 「お天気」

地域情報と共に発信

4月25日

大磯の外国人誘客を模索

平塚JC

大磯の外国人誘客を模索

名所巡り意見交換

4月25日

ボードゲームで心育ち

ふれあい自遊塾

ボードゲームで心育ち

市中央図書館でイベント

4月18日

観光案内所が建替え

観光案内所が建替え

「大磯の玄関口」新たに

4月18日

浅間町町内会が休会

平塚市

浅間町町内会が休会

自治会に初の「空白地帯」

4月11日

山神輿 地域でつなげ

大磯町高来神社

山神輿 地域でつなげ

LINE開設で継承に注力

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook