神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

市観光協会 お茶と掛け軸 平塚土産に 地元事業者らと商品開発

社会

公開:2022年6月9日

  • X
  • LINE
  • hatena
湘南ひらつか七ふく茶
湘南ひらつか七ふく茶

 平塚市観光協会は、第70回湘南ひらつか七夕まつりと市制90周年を記念して、平塚生まれのブランド米「はるみ」を使った玄米茶「湘南ひらつか七ふく茶」を開発した。市内イベントの七福神巡りにちなんだ掛け軸も製作し、6月4日から数量限定で販売している。

 七夕まつりや花火大会、海水浴など夏場の観光資源が豊富な平塚の新たな観光土産を生み出そうと、地元事業者らと共同開発。市の産業間連携ネットワークを活用して商品化した。

 玄米茶は、見附町の茶葉販売店「コバヤシ」とJA湘南が開発に協力。足柄産の茶葉と平塚のブランド米として知られるはるみを原料に使用し、程よい甘みとさわやかな香りが楽しめるという。

御朱印帳代わりにも

 オリジナルの掛け軸は、絵画や掛け軸・額装の修理販売などを手掛けるアートギャラリー能勢(明石町)が発案、製作協力した。同協会が主催する「湘南ひらつか七福神巡り」の際に各寺社の御朱印を押すことができ、御朱印帳代わりとしても使える。持ち運びがしやすくそのまま飾ることができるようにした。

 各商品のデザインはイラストレーターの内田恭子さん=人物風土記で紹介=が手掛け、平塚の海、山を青と緑の色彩で表現。七夕を象徴する笹の葉や短冊と共に七福神が描かれている。

 同協会事務局長の松山明彦さんは「七夕のお土産としても親しんでもらえたら」と話した。

 オリジナル茶は700円(税込)、掛け軸は限定100本生産で3500円(税込)で販売。観光協会などで購入できる。問い合わせは市観光協会【電話】0463・20・5110。

掛け軸を持つ湘南ひらつか七福神会の中谷啓秀会長
掛け軸を持つ湘南ひらつか七福神会の中谷啓秀会長

平塚・大磯・二宮・中井版のトップニュース最新6

動画サイトで独自 「お天気」

中井町

動画サイトで独自 「お天気」

地域情報と共に発信

4月25日

大磯の外国人誘客を模索

平塚JC

大磯の外国人誘客を模索

名所巡り意見交換

4月25日

ボードゲームで心育ち

ふれあい自遊塾

ボードゲームで心育ち

市中央図書館でイベント

4月18日

観光案内所が建替え

観光案内所が建替え

「大磯の玄関口」新たに

4月18日

浅間町町内会が休会

平塚市

浅間町町内会が休会

自治会に初の「空白地帯」

4月11日

山神輿 地域でつなげ

大磯町高来神社

山神輿 地域でつなげ

LINE開設で継承に注力

4月11日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月25日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook