意見広告・議会報告
平塚市議会 湘南フォーラム 行動する政策集団
私たちは、様々な課題について精力的に行動する議員の政策集団です。平塚市の将来を見据えて、全ての世代から「選ばれるまち・住み続けるまち」安心・安全・快適なまちづくりを目指して、市政の諸課題に対して全力で取り組んで参ります。
令和5年度平塚市の施策および予算に関する30項目の要望を落合市長へ提出しました。
重点施策要望
1 新型コロナウイルス感染防止策の市民へ周知継続、安全を前提にウイズコロナによる平塚の地域経済・産業振興策を図られたい。
2 豪雨・洪水に対する安心・安全なまちづくりをめざして、国や県に対して相模川、金目川水系の早期の堤防整備や護岸改修、河川内土砂の撤去等を継続推進されたい。また、金目川と鈴川合流部の河川流下断面の早期確保、及び金目川水系の流域自治体で連携を図りあらゆる施策を推進されたい。
3 子ども・子育て支援の更なる充実をめざして、仕事と子育ての両立に対する切れ目ない支援を行うこと。保育園及び学童保育については、通年待機児童ゼロに向けて施設整備の推進、保育士確保策の充実に対する施策を強力に推進されたい。
4 新型コロナウイルス感染防止策を図りながら平塚の経済を安全にまわし、産業の育成支援(地産地消の支援)や新事業の展開、地域の雇用創出など、産業政策と雇用政策を一体的に推進されたい。
5 平塚で暮らして良かったと感じてもらえるまちをめざして、高齢者の生きがい創出及び地域包括ケアシステムの構築を強力に推進されたい。
6 教育環境の向上をめざして、教育施設整備、学校運営の充実に努力されたい。また、中学校完全給食の完全実施に向け前準備を滞りなく取り組まれたい。
7 GIGAスクール構想の実践にあたり、各家庭のプライバシー保護に考慮しつつ家庭間格差を生じさせない通信環境の整備を図り、また状況に応じて適時助成措置を検討されたい。
8 脱炭素社会へ、EV自動車普及のための支援策(補助策)を図られたい。
9 誰でも働ける社会に向けて、市、市民、事業者及び事業団体の協働によるユニバーサル就労支援事業の検討を進められたい。
私たちの活動にご意見など御座いましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
〒254-8686 平塚市浅間町9番1号 平塚市議会 湘南フォーラム
電話:0463-21-8791 FAX:0463-24-4151
![]() 代表 山原 栄一(やまはらえいかず)総務経済常任委員会委員議会運営委員会委員平塚市民生委員推薦会委員
|
![]() 出村 光(でむらひかる)都市建設常任委員会委員長平塚市病院運営審議会委員
|
![]() 府川 正明(ふかわまさあき)環境厚生常任委員会委員平塚市都市計画審議会委員
|
![]() 小泉 春雄(こいずみはるお)都市建設常任委員会委員
|
![]() 久保田 聡(くぼたさとし) 教育民生常任委員会副委員長平塚市営住宅運営審議会委員
|
湘南フォーラム
平塚市浅間町9-1
TEL:0463-21-8791
|
|
確かな未来を創るのは公明党3月28日 |
|
|
|