神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

わたしと戦争 金田村編 消防団で空襲の火消し 横尾善蔵さん

社会

公開:2019年8月15日

  • X
  • LINE
  • hatena
当時の刺子半纏を着る横尾さん
当時の刺子半纏を着る横尾さん

 1945年7月16日夜から17日未明にかけ市内を襲った「平塚空襲」から74年が経つ。当時の金田村で空襲を体験した人に話を聞いた。

 「終戦時は17歳。だいたい記憶がある」と話すのは入野在住の横尾善蔵さん(91)。小作人の家の次男で、出征した兄に代わり農業を手伝っていた。「たとえ戦争中でも、暮れになると年貢米を持って行った。残った米は麦を混ぜて食べていた」とささやかな食卓を思い出す。白米を食べられるのは正月だけだったが、イモや麦など食料には困らなかった。

家業を守った17歳

 戦争終盤に差し掛かった頃、7、8人の兵隊が自宅で寝泊まりした。「将校は威張っていたからすぐ分かった。うちにいたのは、たぶん下っ端。何かを用意しろだとか、そういうことはなかった」と話す。2学年上の男性たちの多くは戦地に行っていたが「家業を守ることだって同じくらい大切だと思っていた。兵隊を見て、憧れるという気持ちはなかった」と振り返る。

 金田村消防団に入っていたため、空襲の夜は火消しに回った。成願寺近くを流れる農業用水から水を汲み、4人ほどでポンプを漕いで放水した。「せいぜい2、3メートルしか届かなかった。とうとう何も消せなかった」と翌朝、焼け跡と化したまちに肩を落とした。自宅は焼けずに無事だった。

 東京で放送局に勤めていた親戚が作ってくれた即席のダンボールラジオで玉音放送を聞いた。兵隊に行っていた兄は44年4月26日、2088人を乗せた輸送船「第一吉田丸」で南方に向かっていたところ敵の攻撃に遭い、船は沈没した。「いつだかは忘れてしまったけど、兄の遺骨が届いた。開けてみたら中身は空っぽで、それだけ」。生き残った約600人の乗組員が、遺族に向けた追悼冊子を発行したことで、やっと詳細が分かったという。

 数年間は終戦の実感もないままだった。組ごとに順番で行う共同田植えなど、働き盛りの若者として忙しなく過ごした。「軍隊にも行っていないし、戦争自体が何だったのか、よく分からないまま」とつぶやいた。

秋の新規入会大キャンペーン実施中!

入会するなら絶対に今がお得!4大特典あり。

http://needs-golf.jp/

<PR>

平塚・大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6

水彩画80点がずらり

水彩画80点がずらり

平塚市美術館で18日から

9月12日

大会参加者を募集

二宮町ゴルフ協会

大会参加者を募集

11月11日 富士見カントリー

9月11日

湘南乃海、大磯から応援

湘南乃海、大磯から応援

9月14日 パブリックビューイング

9月11日

現代詩と向き合おう

大磯町立図書館

現代詩と向き合おう

詩人招き教養講座

9月11日

認知症の日に「オレンジフェス」

平塚市

認知症の日に「オレンジフェス」

9月21日 中央公民館 

9月10日

人・祭・唄を展示

平塚在住岸さん

人・祭・唄を展示

9月10日〜 ギャラリー1045

9月9日

MADOショップ平塚真土店

断熱窓リフォームに、今年も国から補助金あり!

http://kobayashikenso.co.jp

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 9月6日0:00更新

  • 8月30日0:00更新

  • 8月23日0:00更新

平塚・大磯・二宮・中井版のあっとほーむデスク一覧へ

コラム一覧へ

平塚・大磯・二宮・中井版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年9月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook