プロ野球のドラフト会議が10月11日に都内で開かれ、二宮町出身で平塚学園3年の阿部和広さん(18)が、北海道日本ハムから育成4位で指名された。同校からの指名は、昨年の高田孝一投手(平塚学園―法政大―東北楽天)に続き2年連続。阿部さんは、座右の銘を引き合いに「泥臭く野球に取り組み、一軍の試合を目指したい」と意気込んでいる。
阿部さんは二宮小5年の時に地元チーム「二宮フェニックス」で野球を始めた。当時から俊足の持ち主で、二宮中時代は50mを5秒80で走った。
野球選手にとって健脚は武器だ。平塚学園では1番打者として活躍。「単打でも足でツーベースヒットに」を心がけ、公式戦では盗塁を量産。守っては不動の中堅手として脚力をフル稼働。広い守備範囲を誇った。
目標は周東選手
プロを志したのは、部活動を引退した昨年9月。自分の夢を追うことを決め、今日までトレーニングを続けてきた。
ドラフト会議の吉報はスマホで知った。「画面に自分の名前が出た時はびっくりしました。今もうれしさより驚きが大きいです」と振り返る。
高校卒業後、プロの世界へ飛び込む阿部さんは当面、二軍の試合で結果を出し続け、一軍の試合に出場可能となる「支配下選手」を目指す。
目標とするプロ選手は、育成選手から日本代表に登り詰めた周東佑京選手(福岡ソフトバンクホークス)という。
「高校の監督や仲間、中学時代の恩師や家族など、育成指名を多くの人が喜んでくれました。皆さんの想いに全力プレーで応え、上を目指していきたいです」。二宮町から生まれた韋駄天の挑戦が始まる。
大磯・二宮・中井版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
呼び出しベルでオンリーワンに6月28日 |