高来神社
大磯の春 告げる山神輿 文化
大磯高校生徒も参加
大磯町の高来神社(高麗)で4月20日と21日、春の例大祭が開催された。山神輿には大磯高校SF研究部有志13人も加わった。倒木によるルート変更もあったが、老若男...(続きを読む)
4月26日
高来神社
大磯高校生徒も参加
大磯町の高来神社(高麗)で4月20日と21日、春の例大祭が開催された。山神輿には大磯高校SF研究部有志13人も加わった。倒木によるルート変更もあったが、老若男...(続きを読む)
4月26日
二宮在住板嶌さん
共生社会 考える機会に
二宮町二宮在住の板嶌憲次郎さん(53)は、10代の終わりに網膜色素変性症を発症し、30歳の頃、視覚障害者に。白杖を用いた生活を経て現在、盲導犬と共に暮らしてい...(続きを読む)
4月26日
第91代大磯警察署長に3月19日に就任した
大磯町在住 54歳
地域への眼差し柔らかく ○…第91代大磯警察署長に就任した。署訓の「融和団結」の通り、「仲間を大切にして、風通しの良い運営...(続きを読む)
4月26日
川崎大師平塚講
10年ぶり本尊公開で
川崎大師で、10年ぶりに本尊の厄除弘法大師像を一般公開する「大開帳奉修」が5月末まで開かれる。川崎大師講社平塚講では、5月13日(月)に団体参拝を実施。午前8...(続きを読む)
4月26日
二宮LC
「啓発に役立てて」
二宮ライオンズクラブ(杉崎一夫会長)が大磯警察署及び二宮町防犯協会に防犯グッズを寄贈した。4月11日、同クラブメンバーが大磯警察署で、一條裕喜警察署長に...(続きを読む)
4月26日
川崎大師平塚講
10年ぶり本尊公開で
厄よけで知られる川崎大師で、10年ぶりに本尊の厄除弘法大師像を一般公開する「大開帳奉修」が5月1日(水)〜31日(金)まで開かれる。...(続きを読む)
4月24日
大磯中学校
生徒有志が図書館に寄贈
大磯中学校の2年生有志22人が、大磯の魅力を子どもたちに伝えるための絵本を大磯町内の図書館や小学校にこのほど寄贈した。制作は総合的な学習の時間を使って行われ、...(続きを読む)
4月19日
大磯町
地名から縁広げ商品化
大磯町高麗で作られた「高麗(こま)キムチ」が4月21日(日)に開催される大磯市で販売される。2年程前に、大磯の特産品を作ろうと企画されたもので、同事業のリーダ...(続きを読む)
4月19日
JA湘南野菜部会
大磯の簑島さんが準特選
平塚市、伊勢原市、大磯町、二宮町の2市2町をエリアとするJA湘南の施設野菜部会「第53回果実持寄品評会」が4月4日、平塚市役所で行われた。同部会に所属する農家...(続きを読む)
4月19日
二宮町
上映会通じ、町民つながる
二宮町を中心とした西湘地区を舞台に、「農」から地域経済を盛り上げたいと活動する人たちがいる。3月16日に生涯学習センターラディアンで、地産地消を提唱し、「オー...(続きを読む)
4月19日
21日に大磯でマルシェ
大磯町のギャラリーカフェミューズ(大磯1713の64)で4月21日(日)、「インドの手仕事マルシェ」が開催される。午前11時〜午後5時。大磯町在住の沖山...(続きを読む)
4月19日
大磯町
20日はイベントも
大磯町東小磯在住の小柴舞子さん(45)と大磯町大磯在住の中村圭さん(46)が中心となって運営するコミュニティースペース「ヤッホー」(大磯1350の1)=...(続きを読む)
4月19日
二宮町と協定締結
二宮・大磯町、平塚市の行政書士が在籍する神奈川県行政書士会平塚支部が3月26日、二宮町と災害時における被災者支援に関する協定を締結した。...(続きを読む)
4月19日
リョウシンリフォーム
薄田社長のおせっかいアドバイス
「良心対応」のリョウシンリフォーム・薄田社長が語る人気シリーズ。今回は梅雨時期前に需要が高まる「屋根改修」について。 薄田「屋根リフォ...(続きを読む)
4月18日
高まる終活ニーズ 子供に迷惑をかけたくない!
サン・ライフの90周年イベント
株式会社サン・ライフ(本社/平塚市)では、創業90周年記念「スプリングフェスタ」を4月20日(土)にファミリーホール二宮(中郡二宮町二宮1152)で開催する。...(続きを読む)
4月12日
障害者プロサーファー
グランドチャンピオン目指す
大磯町東町在住の勝倉直道さん(60)が、3月17日から22日までオーストラリア・バイロンベイで開催された障害者サーファーの国際大会「ブラックモアズ・オーストラ...(続きを読む)
4月12日