神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原の歴史をカルタに 絵と言葉で遊びながら学ぶ

文化

公開:2017年10月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
手作りのカルタを前に語る堀田さん
手作りのカルタを前に語る堀田さん

 矢作小学校の図書館で大切に保管されている「ふるさと歴史カルタ」。小田原の歴史を綴った手作りのカルタで、1999年から2002年にかけて「和気の会」が制作したものだ。

 和気の会は99年3月に、当時小田原市が60歳以上を対象に開講していたおだわらシルバー大学のふるさと探究学科を卒業した約20人でつくられた。「小田原市史」などから史実に基づいた読み札を考え、文字は書が得意な人が担当。絵札は現地で撮影した写真や、広報おだわらの写真を参考に、4人が制作した。

 市内飯田岡の堀田義宣さん(83)は、50枚中42枚を描いた。水彩色鉛筆のやわらかい風合いが印象的だが、絵を描くのは初めてのことだったという。堀田さんは解説書も担当。解説書には資料の出典先なども事細かく記されている。

 完成後、06年度まではメンバーが市内の小学校や放課後児童クラブ、老人会などへ出向き、カルタ遊びの活動を行っていたが、高齢化のため09年1月に、一番多く出向いた矢作小学校に2セット寄贈した。現在図書ボランティアの会長を務める島田美千代さんは「絵もすごくきれいで、地域の歴史を改めて知ることができます」と、年に1回カルタ会を開催。堀田さんは「大事にしていただき、感激です。小田原の歴史を子どもたちに遊びながら知ってもらえたら」と話している。

カルタ遊びをする矢作小の児童
カルタ遊びをする矢作小の児童

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

豊川が3連覇達成

豊川が3連覇達成

やまゆり杯バレーボール

4月26日

「椰月美智子の世界」に触れる

「椰月美智子の世界」に触れる

29日、トーク&サイン会

4月26日

ジュニア弦楽団演奏会

ジュニア弦楽団演奏会

29日、三の丸ホールで

4月26日

つつじ・しゃくなげフェア

つつじ・しゃくなげフェア

山のホテル、5月下旬まで

4月26日

「皆春荘デザイン」配布開始

小田原市マンホールカード

「皆春荘デザイン」配布開始

山縣有朋の庭園連携事業

4月26日

「湖畔の一本桜」が満開に

箱根町

「湖畔の一本桜」が満開に

見ごろは4月27日ごろまで

4月26日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook