小田原アリーナをホームにする湘南ベルマーレフットサルクラブ。チーム発足から11年、試合の観戦者数はFリーグでトップクラスだ。会場で熱い声援を送る、地元サポーターの思いを紹介する。
4年前までは、フットサルのルールをまったく知らなかったという鳴海しずかさん(44)。小学校時代の同級生に誘われ、試合を観戦したのがきっかけだった。
もともと運動が好きで、「応援するより自分がプレーしたい」タイプ。経験した競技は陸上にバレーボール、ゴルフにボクシングと多彩だ。そんな鳴海さんの心を動かしたのが、がんの闘病を続けながらピッチに立つ久光重貴選手の姿だった。小児がん患者への支援活動「フットサルリボン」にも参加し、気づけばホーム戦は全試合観戦するように。鳴海さんにとって試合後の選手たちとの交流も楽しみの一つで、「明るくて前向きで、素敵な人ばかり。人間性を知れば知るほど、応援したくなった」と振り返る。
後援組織「小田原フットサルアカデミー」(FAO)のメンバーに2年前に加入。「出資はできないけれど、体を動かすことで役に立てれば」と、昨季ホーム試合の会場設営には全て参加。ホーム戦前の小田原駅でのチラシ配りにも「勤務先が近いから」と、出社前に手伝っている。
応援しているうちに「ルールがわかると、どんどん面白くなって」と、ついには仲間とフットサルを楽しむように。小学生の息子を連れて、週に1回汗を流す。前座試合にも出場するなど、また一つ、得意スポーツが増えたようだ。
![]() |
![]() 試合会場の設営をする鳴海さん
|
小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
湘南巻き爪矯正院 小田原院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>