神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

2020年市長選 守屋県議が出馬の意向 市政運営にスピード感重視

政治

公開:2019年1月5日

  • X
  • LINE
  • hatena
本紙の取材に答える守屋県議=12月25日
本紙の取材に答える守屋県議=12月25日

 小田原市選出で自民党の神奈川県議会議員・守屋輝彦氏(52)が12月26日に市内で記者会見を開き、2020年5月に予定されている小田原市長選挙に出馬する意向を明かした。今春の県議選には立候補しない方針だ=12月26日起稿。

 本紙が12月25日に独自に行った取材に対し、守屋氏は出馬理由について「小田原を元気にするために、県職員や県議として培った実績をどう発揮すべきか考えた結果」と説明。県議続投の選択肢もあるなか、「例えば、予算を執行できる首長の力は大きい。高齢化による人口減少など、地域課題解決に対して直接的に取り組むためには、小田原のリーダーになることが一番」とし、市長に立候補する決意を固めたという。

 加藤憲一市長の市政については、「市民活動が非常に盛んになったのは、市民派である加藤市長ならでは」と評価する。一方、スピード感をもってスケールの大きなまちづくりに取り組むためには、「時にはグイグイ引っ張っていくリーダーシップが必要」と話した。

 来春の県議選に立候補し、当選した場合に任期途中で辞職して市長選に挑戦する選択肢もありえたが、「大変な戦いに挑むことになるが、出馬を決意した以上、退路を断つのが筋」とも述べた。県議の後任は立てない方針。

 守屋氏は県職員を経て11年に県議会議員に初当選。現在2期目で、環境農政常任委員会では副委員長を務める。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

展望広場がリニューアル

駒ヶ岳山頂

展望広場がリニューアル

「存分に景色を楽しんで」

3月29日

1市2町で上昇継続

2025年地価公示

1市2町で上昇継続

「移住・観光関連ニーズ高い」

3月29日

「魚梅」3月末で閉店

小田原市老舗鮮魚店

「魚梅」3月末で閉店

創業100年以上 後継者不在で

3月22日

入場者3000万人達成

小田原城天守閣

入場者3000万人達成

1960年の復興から65年

3月22日

地元有志 旗挙祭を復活

真鶴町で28年ぶり

地元有志 旗挙祭を復活

3月23日、2千人大鍋も

3月15日

皆春荘が公開再開

皆春荘が公開再開

庭園整備で往時の姿復元

3月15日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

    0

  • 3月22日0:00更新

    0

  • 3月15日0:00更新

    0

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook