神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

箱根町 画面タッチで119番 聴覚障害者等の通報に

社会

公開:2019年9月28日

  • X
  • LINE
  • hatena
NET119の操作画面
NET119の操作画面

 聴覚や言語に障害がある人が、会話などの音声を介さないで119番通報できるシステムを、箱根町が導入した。スマートフォン等の画面操作で通報できるもので、10月1日から運用を開始する。

 導入したのは「NET119緊急通報システム」でスマートフォンなどの携帯電話、タブレット端末で利用できる。対象は町内在住、在勤、在学者。県内では平塚市や厚木市等が導入済みで、他の市町も2020年度までに導入が予定されている。

 町消防本部では、これまで聴覚障害者等からの通報はファクスで対応してきたが、同システムを利用すればファクスが使えない場所からも簡単に通報できるようになる。

 スマートフォンでの通報手順は、システムを起動して画面に表示される「救急」「火事」「その他」から該当するものをタッチ、続いて通報場所の「自宅」「現在地」、救急の場合は具合が悪いのが「自分」「自分以外」を選択してから「通報」マークをスライドすれば通報完了となる。外出先でもGPSで利用者の通報位置が確認でき、通報後はチャット機能による文字で会話も可能だ。

 システムの利用には事前登録が必要で、氏名や住所、性別のほか血液型や持病、かかりつけの医療機関等も登録できる。

 町消防本部では9月20日、事前登録説明会を開催。参加した83歳の女性は持参したスマートフォンで登録を済ませた後に通報操作を体験し、「今晩から安心して眠れる」と笑顔を見せた。

 運用開始後は、他市町村で同システムに登録した人が箱根エリアで発信した通報も、町消防で受けられるようになる。

 関田和明消防長は、「地域住民の安全安心に加え、箱根を訪れる皆さんが安心して観光や宿泊ができる体制づくりを進めたい」と話した。システムの年間事業費は約300万円。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「三兄弟の信頼」 未来へと

「三兄弟の信頼」 未来へと

5月3日 北條五代祭り

4月26日

庶民視点の戦争一冊に

小田原地方を記録する会

庶民視点の戦争一冊に

戦後80年に合わせ証言集

4月26日

小中一貫校を新設へ

真鶴町

小中一貫校を新設へ

基本構想・計画を策定

4月19日

小田原城で相撲大会

小田原相撲連盟

小田原城で相撲大会

5月4日 阿武剋関も来場

4月19日

唯一の助産院が開院

真鶴町湯河原町

唯一の助産院が開院

地元有志の思いを実現

4月12日

顔が見える「魚屋カード」

小田原市内店舗全27種

顔が見える「魚屋カード」

イベントなどで来店訴求

4月12日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

求人特集sponsored by 求人ボックス

公式/介護付きホームの介護スタッフ/介護スタッフ/日勤のみ/扶養内やWワークもOK/週2日~勤務OK!

ミモザ湯河原

神奈川県 湯河原町

時給1,280円~1,410円

アルバイト・パート

通所介護・デイサービス勤務の生活相談員

まごころデイサービスアネックス

神奈川県 湯河原町

月給24万円

正社員

メガネの品出し・販売スタッフ

株式会社ゾフ

神奈川県 小田原市

時給1,400円~

アルバイト・パート

介護職員/小田原市/通所サービス/未経験OK

株式会社学研ココファン デイサービスココファンほたるだ

神奈川県 小田原市

時給1,449円~1,599円

アルバイト・パート

居宅介護支援 ケアマネジャー

株式会社ツクイ

神奈川県 小田原市

月給29万5,000円~35万8,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook