かつて小田原駅―板橋駅の国道1号線を走り「チンチン電車」の愛称で親しまれた路面電車を、小田原に「里帰り」させようというプロジェクトが3月7日に立ち上がった。車両を保存していた長崎電気軌道(株)(長崎県)の譲渡先募集を受けての動きだ。
路面電車は、1935年から56年まで箱根登山鉄道(株)の「町内電車」、市制施行後は「市内電車」として営業していた。廃線後に長崎電気軌道へ車両が譲渡され、1970年代まで現役車両として活躍。近年はイベントで活用され、昨年3月に引退した。
鉄道愛好家の団体・小田原鉄道歴史研究会(小室刀時朗会長)では、そのタイミングで一度、車両譲渡を打診していたが、アスベスト使用の可能性があるとして断られていた。その後の調査で不使用が確認され、譲渡可能との連絡があったという。
長崎電気軌道では、車両は原則無償譲渡としているが、運搬費用は申込者の全額負担。また、希望者が複数の場合、譲渡後の活用方法等を総合的に判断して上位から交渉を進めるとしている。申込期限は3月31日まで。
市内で7日に開かれた1回目の会合には、呼び掛け人の小室会長と平井丈夫さん(NPO小田原まちセッションズ代表)のほか商業者や市職員、横浜市電の修復プロジェクトに携わった神奈川新聞の記者、車両保存活動の経験者ら約20人が参加。「実際に車両が動かせるといい」「資料館として活用しては」等のアイデアを出し合い、また「(数百万円という)運搬費用が準備できるか」「置き場所の選定はどうするか」といった課題を話し合った。
小室さんは「市民や行政、団体、商店など『オール小田原』体制で取り組む方針が決まった。ぜひ小田原で車両の保存、活用を実現したい」と話している。
小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6件
|
|
|
|
|
|
|
<PR>