神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

がんばろう小田原!おだわらテイクアウト大作戦!!の実行委員長を務める 二見 洋一さん 小田原市板橋在住 47歳

公開:2020年4月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
二見 洋一さん

まっすぐに生きる

 ○…新型コロナウイルスの感染が拡大するなか、地域の飲食店が連帯し、持ち帰りメニューで苦境を乗り込えようとする取り組み『がんばろう小田原!おだわらテイクアウト大作戦‼』を立ち上げた。きっかけは、先輩の店がテークアウトを始めたこと。「みんなで力を合わせよう」とSNSを通じて呼び掛けたところ、たちまち賛同店は70軒を超えた。売り上げは大幅なマイナスが続くが、「声を出し続け、走り続けることが大事。モチベーションを持ち続けていけたら」と力強く前を向く。

 ○…サラリーマンを経て、15年前に20席の居酒屋をオープン。現在は小田原駅前の東通りで「彩酒亭 洞」を営む。リーマンショックや東日本大震災、昨年は台風などの影響を受け「正直、続けるのはめちゃくちゃ大変」と振り返る。それでも「作った料理を旨いって喜んでもらえると、うれしくなっちゃうんです」と、満面の笑みをこぼす。

 ○…2つ下の弟は、人気落語家の柳家三三さん。実は家でお喋りなのは、自分の方だったとか。役者を志していた20代。都内に住み劇団を立ち上げたり、都庁前の広場でカップルを相手に一晩中コントを披露したこともある。数々の挫折を経験するも、今でも心に響いているのが、中学3年の担任からかけられた「まっすぐに生きろ」という言葉。「もがくときは思い切ってもがき、できることをやる」と心に決めている。

 ○…実行委員長として、参加希望店の対応や行政・団体との交渉など多忙を極めるが、常に笑顔は絶やさない。「飲食店だけが苦しいわけではない。また笑顔で語り合える日が来るはず」。最愛の妻や2人の子どもと心置きなく出かけることも、心待ちにしている。
 



小田原・箱根・湯河原・真鶴版の人物風土記最新6

磯崎 保さん

小田原鳶職組合の組合長に就任した

磯崎 保さん

小田原市寿町在住 64歳

4月12日

瀧澤 光さん

世界三大デザイン賞のひとつ「iFデザインアワード2025」を受賞した

瀧澤 光さん

南足柄市福泉在住 31歳

4月5日

蓑宮 大介さん

開館から1周年を迎えた小田原シネマ館の支配人を務める

蓑宮 大介さん

小田原市荻窪在住 50歳

3月29日

向笠 康二郎さん

気象予報士として「NHKニュース7」の気象情報を担当する

向笠 康二郎さん

湯河原町出身 38歳

3月22日

戸田 麻利亜さん

小田原フォニックスソングを作ったプロジェクトの代表を務める

戸田 麻利亜さん

小田原市本町在住 44歳

3月15日

沼尻 波留美さん

令和6年度神奈川県看護教員表彰を受賞した

沼尻 波留美さん

小澤高等看護学院副学院長 69歳

3月8日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

  • 4月5日0:00更新

  • 3月29日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月12日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook