神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

曽我別所寿獅子舞保存会 創立70周年 伝統つむぐ 歴史物語る記念誌発刊

文化

公開:2021年1月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
神尾さん(左)と、記念誌を紹介する二見会長
神尾さん(左)と、記念誌を紹介する二見会長

 小田原市の無形民俗文化財にも指定されている「曽我別所の寿獅子舞」をいまに伝える「曽我別所寿獅子舞保存会」(二見宏会長)はこのほど、創立70周年の記念誌を発刊した。同会関係者は「これからも地元の伝統芸能を継承していきたい」と熱意を語る。

 曽我別所に伝わる貴重な芸能として、1998年8月、市の無形民俗文化財に指定された「曽我別所の寿獅子舞」。30〜90代の会員44人からなる同保存会が年間20回ほど、市内外の式典や学校の文化祭、賀詞交換会、小田原梅まつりで舞を披露するなどし、継承している。

 「70周年を契機に、これまでの活動を記録と記憶に残しておきたい」(二見会長)と、同会はA4判、約40頁の冊子に、獅子舞の由来をはじめ、保存会の歴史や出演記録、関係者らの思い出話などをまとめた。

 誌上では保存会が正式に結成された1950年以前の同会のモノクロ写真や、数々の舞台出演時の様子、練習風景などのカラー写真も掲載。「ヒョットコ面」などを付けた村人役の演技や、横笛、太鼓などお囃子の様子も捉えている。200部発行し、すでにほとんどを配布し終えたという。

獅子舞の復活

 同会によると、この獅子舞は江戸時代中期に誕生したとみられ、以後曽我の里に伝えられてきた。ただ、昭和初期に入ると次第に衰退し、戦時中は中断を余儀なくされた。

 終戦直後、全国的な演芸文化の再興に伴い、46年に曽我の先人たちの手により復活。地元農家の有志12人で稽古に励んだ。49年に横浜で日本貿易博覧会が開催された際に出演するなど、数々の大舞台で舞を披露して実績を積み、復活から4年後、保存会が正式に結成された。先人から技術を受け継ぎ、30年にわたり獅子頭を担当している神尾武徳さんは「獅子舞はとても奥が深く、30年続けてもまだ未完成。いまも表現力の向上に努めている」と語る。

 勇壮な舞に加え、笑いも誘うユニークな獅子舞で人気を博す同会だが、コロナ禍の影響で昨年2月を最後に舞台での舞を自粛している。二見会長は「残念だけど、しょうがない。コロナ禍が収束したら寿獅子舞を再開し、楽しみにしている多くの人に喜んでもらいたい」と話した。

1946年撮影の保存会の写真(提供・同会)
1946年撮影の保存会の写真(提供・同会)

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

相洋高出身の2人が選出

箱根駅伝エントリー

相洋高出身の2人が選出

日体 平島さん、立教 木島さん

12月28日

2024年 振り返り

小田原・箱根・湯河原・真鶴

2024年 振り返り

選挙イヤー、パラ五輪で活躍も

12月28日

ボディメイク、本場で優勝

小田原市在住冨田稜さん

ボディメイク、本場で優勝

2024「NPCA KOREA」

12月21日

AIが周遊ルート提案

箱根町

AIが周遊ルート提案

新興企業、観光協会が連携

12月21日

湯河原駅に巨大「湯桶」登場

湯河原駅に巨大「湯桶」登場

SNSでまちのPR狙う

12月14日

地元の力でビール完成

小田原市事業協会

地元の力でビール完成

多彩な果物で商品化検討

12月14日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

あっとほーむデスク

  • 12月21日0:00更新

  • 12月14日0:00更新

  • 12月7日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年12月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook