神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原市 マンホールにガンダム登場 独自図案で2カ所に設置

社会

公開:2021年7月24日

  • X
  • LINE
  • hatena
設置されるマンホール。小田原城の前に立つガンダムと、「小田原漁港から上陸した」という設定の水陸両用のシャア専用ズゴックが描かれている
設置されるマンホール。小田原城の前に立つガンダムと、「小田原漁港から上陸した」という設定の水陸両用のシャア専用ズゴックが描かれている

 国民的人気アニメ『機動戦士ガンダム』のオリジナルデザインのマンホールが小田原市に設置される。新たな観光スポットとして注目を集めそうだ。

 機動戦士ガンダムは、1979年にテレビ放映が開始されたロボットアニメ作品。現在もシリーズ作品が発表されるなど、世界中に熱狂的なファンを持つ。

 同シリーズの商品を手掛けるバンダイナムコグループが世代を越えたガンダムファンとの絆を表すため、オリジナルデザインのマンホールを設置する「ガンダムマンホールプロジェクト」を企画。同作品の生みの親である富野由悠季(よしゆき)さん(79)が小田原市出身であることから、第1号として7月17日に小田原市に寄贈された。

 絵柄は作中で主人公アムロが操るモビルスーツ「ガンダム」と、そのライバルのシャアが搭乗する水陸両用の「シャア専用ズゴック」の2種類。小田原城や小田原漁港のちょうちん灯台も描かれ、小田原独自のデザインが特徴となっている。

 7月31日(土)まで小田原城天守閣で特別展示(天守閣入場料が必要)したあと、8月1日(日)から「ガンダム」はダイヤ街商店街内に、「ズゴック」は小田原漁港に設置される予定だ。

 寄贈に併せて富野さんは「小田原ふるさと大使」に就任した。大学卒業後に虫プロダクションに入社し、TVアニメ『鉄腕アトム』などの演出のほか、監督として『機動戦士ガンダム』など多くの作品を手掛けてきた。「SFの世界観を描く時にも、その元に小田原があった」と故郷への思いを語った。
 



富野さん(左)と守屋輝彦小田原市長
富野さん(左)と守屋輝彦小田原市長

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「三兄弟の信頼」 未来へと

「三兄弟の信頼」 未来へと

5月3日 北條五代祭り

4月26日

庶民視点の戦争一冊に

小田原地方を記録する会

庶民視点の戦争一冊に

戦後80年に合わせ証言集

4月26日

小中一貫校を新設へ

真鶴町

小中一貫校を新設へ

基本構想・計画を策定

4月19日

小田原城で相撲大会

小田原相撲連盟

小田原城で相撲大会

5月4日 阿武剋関も来場

4月19日

唯一の助産院が開院

真鶴町湯河原町

唯一の助産院が開院

地元有志の思いを実現

4月12日

顔が見える「魚屋カード」

小田原市内店舗全27種

顔が見える「魚屋カード」

イベントなどで来店訴求

4月12日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook