神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

小田原三の丸ホールが開館 9月5日 記念事業も

文化

公開:2021年9月4日

  • X
  • LINE
  • hatena
小田原三の丸ホール
小田原三の丸ホール

 小田原の新しい文化・芸術拠点として、「小田原三の丸ホール」(大石時雄館長=人物風土記で紹介)が小田原市本町に9月5日(日)に開館する。5日のオープニングセレモニーを皮切りに、さまざまな開館記念事業が予定されている。

 三の丸ホールは地上4階、地下1階で延べ床面積約8千5百平方メートル、市民会館と同規模の大ホール(1105席)と小ホール(296席)を中心に、ギャラリーやスタジオなどを整備。隣接する小田原市観光交流センターとも連携し、「新しいにぎわいの拠点」として期待されている。

 5日午前11時から行われるオープニングセレモニーは、守屋輝彦小田原市長らによるテープカットのほか、小田原鳶職組合による木遣りや纏振りなどが予定されている(一般見学も可能)。5日から11日(土)までは館内を自由に見学できる「市民内覧会」を実施する(予約不要、感染予防対策あり)。来場者には、開館を記念したグッズを数量限定でプレゼントする。大ホールホワイエでは応募された緞帳デザイン作品19点も展示する予定だ。

 市民200人を招待する12日(日)の大ホールのこけらおとし公演には、現在美術作家で小田原ふるさと大使の杉本博司氏が企画、舞台構成をする「三番叟(さんばそう)『神秘(かみひそみ)域(いき)』」に、狂言師・野村萬斎氏が出演し祝儀の舞を披露する(招待は抽選済)。

 また、小田原市民会館を活動拠点としていた団体による「市民優待企画事業」も進んでいる。

 小田原市民ホール整備事業は、1986年度策定の市総合計画内で市民会館の建て替え検討が位置付けられスタートした。2005年度策定の「(仮称)城下町ホール基本構想」を経て、10年度に「市民ホール基本構想」を策定。建設工事費73億円弱で15年度に実施した入札が不調。16年度に建設費63億円を上限に、設計・施工一括発注するデザインビルド方式に転換するなど紆余曲折があった。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

「三兄弟の信頼」 未来へと

「三兄弟の信頼」 未来へと

5月3日 北條五代祭り

4月26日

庶民視点の戦争一冊に

小田原地方を記録する会

庶民視点の戦争一冊に

戦後80年に合わせ証言集

4月26日

小中一貫校を新設へ

真鶴町

小中一貫校を新設へ

基本構想・計画を策定

4月19日

小田原城で相撲大会

小田原相撲連盟

小田原城で相撲大会

5月4日 阿武剋関も来場

4月19日

唯一の助産院が開院

真鶴町湯河原町

唯一の助産院が開院

地元有志の思いを実現

4月12日

顔が見える「魚屋カード」

小田原市内店舗全27種

顔が見える「魚屋カード」

イベントなどで来店訴求

4月12日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook