神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

「17人の次郎」の謎に迫る 浜町出身 石川さんが考察

文化

公開:2021年11月13日

  • X
  • LINE
  • hatena
「17人の次郎」の謎に迫る

 地元で「竜宮さん」と呼ばれる小田原市浜町の「八代龍宮」。境内には手水鉢があり、その正面に建つ石碑に刻まれた寄進者17人の名前を見ると、杉山松次郎、柳下鶴次郎、神保照次郎...以降も吉次郎、粂次郎と「次郎」ばかり。

 浜町出身の元NHK記者・石川又一郎さん(80・秦野市在住)は、「全員の本名が、次郎のはずがない。何か意味があるはず」と、調査した結果からの考察をこのほどまとめた。

 石碑中央には「大正十年八月一日」の文字。古文書の解読や石碑の拓本をライフワークとする石川さんは、「漁師が多く住む地域であり、苗字からも当時の漁師が寄進したもので間違いない」という。さらに謎を解明するべく、郷土史を調べ、さらに地元の歴史研究会や近所の漁師古老に聞いたが、はっきりしたことは分からなかった。

「次郎」がいるからには「太郎」がいる?

 考察で石川さんは、「"次郎"がいるからには"太郎"という人物または観念があるはずだ」と仮定。そして太郎が示すものとして「船」「船主」なども考えられるが、「浦島太郎」説を唱える。根拠として【1】「同神社が竜宮を祀っている」、【2】「石碑の上に2匹のウミガメ像がある」、【3】「三浦には浦島を祀る寺があり、三浦は小田原漁師と縁が深い」などを挙げる。

 石川さんは笑いながら飛躍した論理としつつも、「手水鉢の寄進を思い付いた漁師組合は、役職・寄付額はバラバラだったはず。これを区別しない方法として『金額を書かずに、名前も(竜宮が太郎なら)次郎にしてしまえ』となったのでは」といい、「竜宮から派生した、漁師連中のシャレ心と判断するのが妥当」と結論付けている。また「詳しいことを知っている人がいたら教えてほしい」とも話している。

 考察の全文は、石川さんのフェイスブックで読むことができる。



石碑がある八代龍宮
石碑がある八代龍宮
石碑と石川さん。石碑の上にウミガメ像がある
石碑と石川さん。石碑の上にウミガメ像がある

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

城山競技場でラグビー

城山競技場でラグビー

4月27日 リーグワン公式戦

4月17日

小田原に教育の選択肢を

小田原に教育の選択肢を

第一期生迎え、入学式

4月16日

創業者同士で交流深めて

さがみ信用金庫

創業者同士で交流深めて

4月15日

かまぼこ通りで新酒巡り

優勝視野に新シーズンへ

ベルマーレフットサル

優勝視野に新シーズンへ

選手ら 小田原市を表敬

4月12日

自動運転で移動手段確保へ

小田原市

自動運転で移動手段確保へ

県、本田技研と協定

4月12日

求人特集sponsored by 求人ボックス

調理補助/barhotel箱根香山調理スタッフ 充実の福利厚生

シマダハウス株式会社

神奈川県 箱根町

月給27万円~45万円

正社員

一般事務

シーデーピージャパン株式会社

神奈川県 小田原市

時給1,380円~1,725円

派遣社員

美容師/小田原駅/社員募集/4月15日更新

Moana Lua by HEADLIGHT小田原駅前

神奈川県 小田原市

月給26万9,000円~80万円

正社員

夜勤専従の看護助手

株式会社H&L

神奈川県 小田原市

日給2万7,000円~

派遣社員

保育士/2025年4月16日更新

社会福祉法人宝安寺社会事業部

神奈川県 小田原市

月給21万9,000円~28万4,000円

正社員

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 4月12日0:00更新

    0

  • 4月5日0:00更新

    0

  • 3月29日0:00更新

    0

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月17日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook