神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

下中たまねぎ 人気で品薄 市況高騰受け 注目集まる

社会

公開:2022年6月18日

  • X
  • LINE
  • hatena
「俺たちのファーム」で収穫された下中たまねぎ(5月中旬に撮影)
「俺たちのファーム」で収穫された下中たまねぎ(5月中旬に撮影)

 二宮町との境、小田原市東部地域で栽培されている「下中(しもなか)たまねぎ」の人気が高まっている。年々浸透してきた認知度に加え、今年は全国的な玉ネギ価格の高騰を受け、地元の美味に大きな注目が集まっている。

 一定の品質や出荷基準を満たす農産物などが登録される「かながわブランド」に認定されている小田原たまねぎ。その中でも下中たまねぎは、相模湾から吹き込む風が生み出す昼夜の寒暖差と粘土質の土壌という地域性により、甘みが強くジューシーな味わいが魅力の特産品。現在は40軒を超える生産者がおり、年間で約500トンを出荷している。地元スーパーやJAかながわ西湘の農産物直売所「朝ドレファ〜ミ」などでの販売や都心への出荷、インターネット販売で販路を徐々に広げてきた。

 これまでは全国的に流通している玉ネギよりも若干割高で、出荷量も限られていた下中たまねぎ。しかし今年は玉ネギの一大生産地、北海道が不作となったことなどにより、一般価格が高騰。これまでのファンに加え、多くの消費者が地場産玉ネギに注目し、一気に需要が高まった状況だ。

出荷直後から注文殺到

 ネット販売や地元直売所を展開するなど、下中たまねぎのブランド向上を地域内外に発信してきた農事組合法人「俺たちのファーム」(市内沼代)でも出荷開始をアナウンスした5月中旬以降、ネットや電話での注文が殺到。約2万平方メートルの畑地で完熟期を迎えてから収穫した約120トンが早々に底を尽いた。

 同法人の林やすなり代表理事は「例年並みの収量となる見込みだが、通販分は販売を終了した。直売所も臨時休業せざるを得ない状況」という。JAもネット販売を既に終了しており、現在は一部店舗で販売されているのみ。今年はひと足早くその姿を消しそうだが、一方で多くの家庭に”地元の美味”が届いているのかもしれない。

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

豊川が3連覇達成

豊川が3連覇達成

やまゆり杯バレーボール

4月26日

「椰月美智子の世界」に触れる

「椰月美智子の世界」に触れる

29日、トーク&サイン会

4月26日

ジュニア弦楽団演奏会

ジュニア弦楽団演奏会

29日、三の丸ホールで

4月26日

つつじ・しゃくなげフェア

つつじ・しゃくなげフェア

山のホテル、5月下旬まで

4月26日

「皆春荘デザイン」配布開始

小田原市マンホールカード

「皆春荘デザイン」配布開始

山縣有朋の庭園連携事業

4月26日

「湖畔の一本桜」が満開に

箱根町

「湖畔の一本桜」が満開に

見ごろは4月27日ごろまで

4月26日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook