神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

海岸は「ごみ箱」じゃない 真鶴町 不法投棄の現実

社会

公開:2022年6月25日

  • X
  • LINE
  • hatena
6月10日の清掃活動で回収した大型の袋
6月10日の清掃活動で回収した大型の袋

 自然の宝庫・真鶴町。古くからリゾート地として多くの文化人に愛されてきた美観を残す一方、ひとたび海岸に目を向けると、後を絶たない不法投棄の現実が見えてくる。

 岩場や消波ブロックの隙間などに、ペットボトルやシャンプーの空き容器、使用済みの注射器まで。これらは全て6月10日、JR真鶴駅(赤沢聡駅長)の職員らが町内の琴ヶ浜海岸で実施したビーチクリーン活動で回収したものだ。「美しい海岸を取り戻したい」と軍手をはめ、午前9時30分から清掃に奮闘して1時間半。不法投棄された数々のごみの中には、工事用とみられる、変色して異臭を放つ大型の袋も見つかり、引き揚げた。駅員の額やマスクには汗がにじんでいた。

 地域貢献のため、同駅職員たちは、20年9月から独自に町内の海岸清掃を続けている。年3、4回継続する中、同駅の林寿夫副長によると、これまで、昭和のものとみられる清涼飲料水の空きビンや、閉店した店舗の古い看板なども回収。観光客などによる不法投棄が、長年にわたり常態化している実態がうかがい知れたという。「スコップで掘ると、ごみと土が地層のようになっている箇所も見つかって」言葉を失った。

前年度比25トン増

 (公財)かながわ海岸美化財団によると、2021年度に湯河原海岸から横須賀市走水海岸まで約150Kmにわたる清掃活動で回収し、同財団が処理したごみの量は、台風による流木も含め計1838トンに上った。うち最多の藤沢(574・91トン)、それに次ぐ鎌倉(314・63トン)ほどではないが、小田原、真鶴、湯河原の県西3市町の総量は105・281トンに及ぶ。集計したところ、前年度比で湯河原は327kg、小田原は14・26トン、真鶴は実に25・94トン増加していたことが分かった。

 同財団の担当者は「県内では特に4月から11月にかけ、バーベキューの後のごみが酷い。楽しんだ後は持ち帰ってほしい」と呼び掛けている。

 海辺への来訪者に、環境意識の改善が切望されている。海岸は「天然のごみ箱」ではないのだ、と。

海岸清掃するJR真鶴駅の赤沢駅長(右)ら
海岸清掃するJR真鶴駅の赤沢駅長(右)ら
昨年11月、真鶴の高浦海岸で「ごみの地層」を発見(JR真鶴駅提供)
昨年11月、真鶴の高浦海岸で「ごみの地層」を発見(JR真鶴駅提供)

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のローカルニュース最新6

豊川が3連覇達成

豊川が3連覇達成

やまゆり杯バレーボール

4月26日

「椰月美智子の世界」に触れる

「椰月美智子の世界」に触れる

29日、トーク&サイン会

4月26日

ジュニア弦楽団演奏会

ジュニア弦楽団演奏会

29日、三の丸ホールで

4月26日

つつじ・しゃくなげフェア

つつじ・しゃくなげフェア

山のホテル、5月下旬まで

4月26日

「皆春荘デザイン」配布開始

小田原市マンホールカード

「皆春荘デザイン」配布開始

山縣有朋の庭園連携事業

4月26日

「湖畔の一本桜」が満開に

箱根町

「湖畔の一本桜」が満開に

見ごろは4月27日ごろまで

4月26日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook