神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS

新春インタビュー 十両目指し、前へ 旭丘高校相撲部出身 阿武剋

スポーツ

公開:2024年1月1日

  • X
  • LINE
  • hatena
九州場所で初土俵を踏んだ阿武剋(昨年11月下旬・旭丘高校)
九州場所で初土俵を踏んだ阿武剋(昨年11月下旬・旭丘高校)

 学生横綱の称号を手に昨年11月の九州場所で初土俵を踏み、5勝2敗で勝ち越した旭丘高校(水野浩理事長・学校長/小田原市)出身の阿武剋(おうのかつ)(阿武松(おうのまつ)部屋・本名/バトジャルガル・チョイジルスレンさん・23)。2024年の年男は「龍(辰)のように上昇していきたい」と抱負を語る。

 モンゴル出身で、相撲を本格的に始めたのは2016年に同校留学第1期生として来日後。それまでは数学に打ち込み、日本の大学で学びたいと将来像を描いていたところに舞い込んだチャンスだった。「日本に行けるチャンス。新しいことにも挑戦してみたかった」と同校がモンゴルで開いた選考会を受け、日本行きの切符をつかんだ。

 来日後は苦労の連続だった。親元を離れ、言葉も環境も違う中で本を片手に指差しながらコミュニケーションを図る日々。「稽古もきつくて毎日くたくただった」。その中で監督やチームメート、地域との交流を重ねる中で、日本での生活に慣れていくとともに相撲の才能も開花。高校3年生時にインターハイで準優勝、国体では神奈川チームの一員として県勢初の準優勝に貢献するなど活躍し、卒業後は日本体育大学へ進学した。

力を試したい

 大相撲入りを志したのは、大学3年生のとき。仲間が進路を決めていく中で、改めて自分に向き合った。自分の力を試してみたい―。スイッチが入った瞬間だった。

「全勝優勝を目指す」初場所へ向け決意あらたに

 稽古にも一層力が入りそれに比例して成績が伸びたものの、「(全国の)頂点が取れなかった」。そして迎えた大学生活最後の「全国学生選手権」で、念願の学生横綱の称号を手にした。

人生で最も緊張

 幕下15枚目格付け出しで臨んだデビュー戦は黒星スタート。「自分でも分からないほど、人生で一番緊張した」と振り返る。その後は落ち着きを取り戻し、5勝2敗で終えた。「勝ち越せたが悔しさの方が大きい。もっと稽古を積んで実力を高めたい」と前を向く。

第二のふるさと

 昨年11月下旬、母校相撲部の祝賀・激励会に出席するため、小田原を訪れた際、家に帰って来た気持ちになったという。母校の寮(早川)に前泊し、「懐かしくて(祝賀・激励会会場の)高校まで歩いてみました」と笑顔を見せる。青春の味は、高校在学中に食事の世話をしてくれた「あぶりや」(早川)の寸胴鍋に入ったカレー。「疲れた体に染みて、3杯は食べたな」と目を細める。

 今年の初場所の目標は、全勝優勝。まずは大相撲で一人前と言われる十両(十枚目)昇進を目指す。師匠からもらったしこ名「阿武剋一弘」は、高校の恩師・岸田光弘監督と大学の恩師の齋藤一雄監督の一字に加え、「自分に打ち克つ」という意味を込めた『剋』が使われており、期待も大きい。「小田原のみなさまに良い報告ができるよう頑張りたい」。周囲への感謝の気持ちを胸に、自分の可能性を信じて前へと進む。

九州場所に挑む阿武剋(阿武松部屋提供)
九州場所に挑む阿武剋(阿武松部屋提供)

大人気「担々麺」をレトルトで!

小田原で長年愛される「タンタン麺」+「タンタンモッチー」を限定販売中!

https://tabelog.com/kanagawa/A1409/A140901/14003104/

<PR>

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のトップニュース最新6

真鶴音頭が「ふる里の民踊」に

真鶴音頭が「ふる里の民踊」に

地元保存会の活動が評価

6月22日

西湘足柄への移住を促進

神奈川県

西湘足柄への移住を促進

コンシェルジュが地元案内

6月22日

ローカルで人材採用

さがみ信金ルイーダ

ローカルで人材採用

「Odawara Jobs」創設

6月15日

山林維持にMTBが一役

(株)T-FORESTRY

山林維持にMTBが一役

自転車活用、国交省が評価

6月15日

コロナ前の9割に回復

箱根町

コロナ前の9割に回復

2023年入込観光客数

6月8日

8日から「あじさいまつり」

開成町

8日から「あじさいまつり」

土・日中心にイベント多数

6月8日

あっとほーむデスク

  • 6月15日0:00更新

  • 6月8日0:00更新

  • 6月1日0:00更新

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のあっとほーむデスク一覧へ

イベント一覧へ

お店のプロの技を体験

おだわらシルミル講座紹介【3】

お店のプロの技を体験

参加店舗で予約受付

6月1日~6月30日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のイベント一覧へ

コラム一覧へ

  • 1/Fゆらぎ

    1/Fゆらぎ

    元セリエA記者・佐藤貴洋がFリーグ解析1/fゆらぎのような「五感に響く心地よさ」をFリーグで

    6月22日

小田原・箱根・湯河原・真鶴版のコラム一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook