松田町でこのほど、4月に町制施行110周年を迎える町の記念事業として、耕作放棄地対策の一環で開発された新商品「まつだ おひるねみかんジュース」の販売が始まった。
担い手不足などで耕作放棄地になろうとしていた松田山の約6000平方メートルのみかん畑を、町内寄に本社がある合同会社F&Eあしがら金太郎電力(小山田大和代表社員)がプロデュースし保全再生を行い商品化させたもの。同社が販売元にもなっている。「おひるねみかん」の商品名は、遊休農地のイメージを「おひるねしていたみかん畑」と捉えて付けられた。
ジュースのラベルのデザインは小田原東高等学校3年生の武田莉紗さんが担当した。
開発にあたっては松田町特産品開発事業補助金を活用。地元産飲料地酒等の普及促進に取り組む「まつだ乾杯推進協議会」においてもグッズを作成するなど、松田町の新たな特産品を町が広くPRしている。
「まつだ おひるねみかんジュース」はガラス瓶入りで180ml、300円(税別)。ハーブ館やまちの駅などで販売。まつだ桜まつり会場でも販売される。問い合わせは町商工農林係【電話】0465・83・1228。
![]() みかんジュースを手に持つ関係者 =松田町役場にて
|
足柄版のローカルニュース最新6件
親子で南足柄市立図書館体験4月15日 |
道の駅・山北仮店舗のお知らせ4月14日 |
松田2施設愛称決定4月12日 |
|
|
雨坪地区の歴史を訪ねて4月12日 |