神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2021年7月31日 エリアトップへ

足柄の歴史再発見クラブ 3カ国語表記の研究本刊行 富士山と酒匂川がテーマ

社会

公開:2021年7月31日

  • X
  • LINE
  • hatena
本を持つ関口会長
本を持つ関口会長

 足柄・小田原地域の災害と歴史を市民目線で見直し、情報発信する歴史研究団体「足柄の歴史再発見クラブ」(関口康弘会長)がこのほど、「みんなで学ぶ富士山と酒匂川」を刊行した。2019年に出した「新編富士山と酒匂川」の概略版で、日本語のほか、英語、中国語でも表記されている。

 「足柄の歴史再発見クラブ」は、地域の災害の歴史を後世に伝えていくことなどを目的に2006年に発足した市民グループ。研究成果として最初に発表したのが「足柄歴史新聞富士山と酒匂川」で2007年のこと。富士山の噴火とそれに伴う酒匂川の氾濫、そしてそこからどのように人々が立ち上がっていったかなどをまとめた一冊で、小学校の副読本にもなった。

 さらに、その後10年ほど経ち、時間とともにさらに深まった研究や明らかになった事実を加筆し、近現代における足柄・小田原の災害を盛り込んだ「新編富士山と酒匂川」を2019年に発行した。この編集途中に持ち上がったのが、国際的文化交流の観点からも「国内外問わず広く自分たちの取り組みを知ってもらおう」という考え。こうして生まれたのが今回の「みんなで学ぶ富士山と酒匂川」だ。「みんなで学ぶ」には、日本だけでなく、外国人にもという思いを込めた。

 酒匂川に残る霞堤、酒匂川の土砂災害、文命用水と酒匂川用水、集中豪雨から学ぶこと、水害への備えなど、歴史資料だけでなく、地域を歩きながら知ることのできるガイドブック的な側面を併せ持つ。関口さんは「内容の取捨選択、スペースの取り方には特に苦労したが、今は外国人の方が来られないが時期が来たらたくさんの人に読んでもらいたい」と話す。

 本は開成町のミクニ書店で1冊税込1100円で販売されている。
 



足柄版のトップニュース最新6

大野山、西丹沢で山開き

大野山、西丹沢で山開き

観光協会「山北町楽しんで」

4月26日

「低山でも油断しないで」

松田署

「低山でも油断しないで」

登山シーズンに注意喚起

4月26日

歯ブラシを災害備蓄に

大井町

歯ブラシを災害備蓄に

高齢者の口腔ケア対策で

4月19日

ゆめバスからタクシーへ

大井町相和地域

ゆめバスからタクシーへ

利用者の利便性に配慮

4月19日

県内初の子育て応援宣言

松田町

県内初の子育て応援宣言

少子対策の決意鮮明に

4月12日

オンライン委員会可能に

南足柄市議会

オンライン委員会可能に

災害時想定し条例等改正

4月12日

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月26日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook