松田町生涯学習センターで9月4日午前10時から、第2回町民大学が開かれる。「松田庶子古墳群の歴史的意義」をテーマに、公益財団法人かながわ考古学財団の柏木善治さんを講師に招き、古墳が造られた理由などについて学ぶ。
昨年11月に行われた同財団の調査で、同古墳群から見つかった出土品が古墳時代後期だったことが判明。出土遺物の説明や、かつて古墳があった周辺地域の様子を検討するなどし、歴史をひもといていく予定だ。
参加は事前申込制で、9月1日まで受け付ける。講義は全5回の開催だが、1回だけの参加も可能。
申し込み・問い合わせは町生涯学習係【電話】0465・83・7021へ。
足柄版のローカルニュース最新6件
|
|
開成游刻会が作品展4月26日 |
|
|
|
湘南巻き爪矯正院 小田原院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>
求人特集sponsored by 求人ボックス
| 配送ドライバー/AmazonFlexのデリバリーパートナーを大量募集中! 1時間あたり最大2,037円の報酬も可能!単発OK!嬉しい「週払い」アマゾンジャパン合同会社 神奈川県 南足柄市 時給~2,037円 業務委託 |
| |
| |