神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2021年10月30日 エリアトップへ

県立吉田島高 大量調理室で初実習 将来的に給食経営へ

教育

公開:2021年10月30日

  • X
  • LINE
  • hatena
大型の釜で豚汁を作る生徒
大型の釜で豚汁を作る生徒

 県立吉田島高校(開成町・岩崎秀太校長)に今年2月に完成した新実習棟の大量調理室で10月26日、生活科学科3年生11人が初めて調理を行なった。教諭50人分の昼食販売を目的にしたもので、生徒たちは材料の仕入れや調理、販売、会計など給食経営を学んだ。

 献立はおにぎりと豚汁。米と味噌は同校で生産・製造したものを使い、一部の具材は地元の店から仕入れた。

 生徒たちは、調理室で初めての大型の調理機器の扱いに戸惑いを見せながらも、釜の豚汁を必死に混ぜたり、計100個分のおにぎり握る姿が見られた。瀬戸琴楓さん(3年)は「50人分の豚汁を作るのは初めて。近くにいるだけで熱かった」と話した。

 販売開始の11時45分になると教諭が会場に集まり、テーブルに並べられた商品を見て「美味しそう」と笑顔を見せ購入していた。おにぎりは1個100円、豚汁は1杯200円で売られた。家庭科の内田歩教諭は「生徒は大量ならではの調理時の食材の変化を学んだと思う。作るだけではなく、完売させるために必要な事など、今回の実習を検証し次に生かしてほしい」と話した。

地域に開いた食堂計画も

 新実習棟は3階建てで、大量調理室のほか総合実習室と保育実習室、被服と福祉の実習室を備えている。大量調理室には大型の調理器具が揃い、レストランやホテルへの就職を希望する生徒は実践的な経験を積むことができる。飲食店の営業許可を持つ同校では、将来生徒が調理した献立を提供する食堂として運営する計画がある。



湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

足柄版のトップニュース最新6

歯ブラシを災害備蓄に

大井町

歯ブラシを災害備蓄に

高齢者の口腔ケア対策で

4月19日

ゆめバスからタクシーへ

大井町相和地域

ゆめバスからタクシーへ

利用者の利便性に配慮

4月19日

県内初の子育て応援宣言

松田町

県内初の子育て応援宣言

少子対策の決意鮮明に

4月12日

オンライン委員会可能に

南足柄市議会

オンライン委員会可能に

災害時想定し条例等改正

4月12日

動物を里山から奥山へ

西丹沢地区

動物を里山から奥山へ

猟師が「どんぐりの木」植樹

4月5日

休園の幼稚園庭開放

南足柄市

休園の幼稚園庭開放

市「身近な遊び場に」

4月5日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook