【Web限定記事】
管理栄養士監修の弁当完成 社会
市内スーパーで販売
南足柄市は市民の生活習慣病予防の新たな手段として、同市健康づくり課の管理栄養士の渡邊美葉子さんと小田原百貨店株式会社、株式会社ヤオマサが共同開発した「野菜満菜...(続きを読む)
8月26日
【Web限定記事】
市内スーパーで販売
南足柄市は市民の生活習慣病予防の新たな手段として、同市健康づくり課の管理栄養士の渡邊美葉子さんと小田原百貨店株式会社、株式会社ヤオマサが共同開発した「野菜満菜...(続きを読む)
8月26日
人気の『かなペイ』ドコモショップで賢く活用!
乗り換えや機種変、プラン変更…「お気軽にご相談を」
お手元の携帯端末を2年以上利用する人に多い「電池の減りが早くなった」「容量が一杯と表示が出た」等の悩み…。そんな人をサポートするドコモショップ足柄開成店が、今...(続きを読む)
8月26日
意見広告
松田町 北村かずし
私は20代が「公務員」、そして30代からは「自営業」という特異な経歴を活かし、これまで官民連携のプレイヤーとして、たくさんのことを経験させて頂きました。...(続きを読む)
8月26日
スギザキトラベルサポート
ご当地メニューを厳選した昼食付
地元発着のバスツアーが好評の「スギザキトラベルサポート」に6コースが登場。1泊2日で楽しむ奥只見湖や豊洲市場での買物など添乗員同行の日帰りツアーを用意。各コー...(続きを読む)
8月26日
ばーば倶楽部
「移転で安全性確保のため」
南足柄市は市シルバー人材センターに運営を委託している「ばーば倶楽部」(同市岩原)での一時預かり保育事業で、9月4日から小学生の一時預かりを休止する。市担当者に...(続きを読む)
8月26日
県温泉地学研究所 本多亮博士に聞く
100年前の1923(大正12)年9月1日の正午近くに発生した「大正関東地震」。関東一帯が火災や津波などに見舞われた「関東大震災」を引き起こした地震である。こ...(続きを読む)
8月26日
南足柄市は市の魅力発信のため、ショートムービープラットフォーム「TikTok」と連携しオリジナルドラマを制作。8月9日に市文化会館で完成披露試写会が開かれた=...(続きを読む)
8月26日
小田原高生が協力
開成町で子どもたちの居場所作りを行う「ASOBI隊」(清水友紀代表)が8月17日、小学生を対象にピタゴラ工作体験教室を開催した=写真。...(続きを読む)
8月26日
県立歴史博物館で特別展
神奈川県立歴史博物館(横浜市中区)で10月7日(土)から特別展「足柄の仏像」が始まる。同館が足柄地域2市8町の仏像を紹介するのは初めて。...(続きを読む)
8月26日
「不要品がお金に変わるかもしれません」 買取おりづる
メッキアクセサリーから家具・農機具まで
横浜市や静岡県で買取業を展開する「買取おりづる」は現在、遠方への出張買取に力を入れている。メッキアクセサリーから大型家具・家電、農機具まで幅広く買い取ってくれ...(続きを読む)
8月26日
企画展「第二十七代木村庄之助の相撲史」が8月19日(土)午後3時まで山北町立生涯学習センターで開催されている。 直筆の書や色紙、...(続きを読む)
8月19日
体験からの学びが人気
南足柄市が今年度から始めている「企業版学びあい出前講座」の初回が7月27日、株式会社高部金属(南足柄市中沼)と神奈川工科大学(厚木市)が講師となり、中部公民館...(続きを読む)
8月19日
南足柄市小児医療費
南足柄市は、保護者負担軽減のため、11月診療分から医療費助成の対象年齢を18歳に達した日以後の最初の3月31日までに引き上げる。通院・入院が助成範囲で、所得制...(続きを読む)
8月19日
松田町役場で
松田町役場では現在、コキアの苗500株を無料で配布している。 今回配布しているのは松田山のコキアの里で栽培されたもの。春に種をま...(続きを読む)
8月19日