神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 2025年3月29日 土曜日 エリアトップへ

2023年8月の記事一覧

  • 管理栄養士監修の弁当完成

    【Web限定記事】

    管理栄養士監修の弁当完成 社会

    市内スーパーで販売

     南足柄市は市民の生活習慣病予防の新たな手段として、同市健康づくり課の管理栄養士の渡邊美葉子さんと小田原百貨店株式会社、株式会社ヤオマサが共同開発した「野菜満菜...(続きを読む)

    8月26日

  • 機種変更、購入がお得に

    人気の『かなペイ』ドコモショップで賢く活用!

    機種変更、購入がお得に

    乗り換えや機種変、プラン変更…「お気軽にご相談を」

     お手元の携帯端末を2年以上利用する人に多い「電池の減りが早くなった」「容量が一杯と表示が出た」等の悩み…。そんな人をサポートするドコモショップ足柄開成店が、今...(続きを読む)

    8月26日

  • 稼ぐ力‼『チャレンジ』が町をもっと面白くする

    意見広告

    稼ぐ力‼『チャレンジ』が町をもっと面白くする

    松田町  北村かずし

     私は20代が「公務員」、そして30代からは「自営業」という特異な経歴を活かし、これまで官民連携のプレイヤーとして、たくさんのことを経験させて頂きました。...(続きを読む)

    8月26日

  • ヤブタ塗料株式会社

    【地元で叶える理想の住まい】

    ヤブタ塗料株式会社

    塗料を知り尽くした確かな知識と技術で塗装創業119年の塗料のエキスパートが提供する「長く色あせない塗装」。熟練の技と...(続きを読む)

    8月26日

  • 株式会社ニッショー

    【地元で叶える理想の住まい】

    株式会社ニッショー

    くらしと資産のかかりつけ「相続対策」もおまかせ不動産の売買、賃貸から資産活用までおまかせ。「相続対策」も有資格のプロ...(続きを読む)

    8月26日

  • 地元発着!秋冬のバスツアー

    スギザキトラベルサポート

    地元発着!秋冬のバスツアー

    ご当地メニューを厳選した昼食付

     地元発着のバスツアーが好評の「スギザキトラベルサポート」に6コースが登場。1泊2日で楽しむ奥只見湖や豊洲市場での買物など添乗員同行の日帰りツアーを用意。各コー...(続きを読む)

    8月26日

  • 宮澤さんが得点王に

    サッカー女子ワールドカップ

    宮澤さんが得点王に スポーツ

    日本人で2人目の快挙

     7月20日から8月20日までオーストラリアとニュージーランドで開かれたサッカーの女子ワールドカップで、南足柄市出身の宮澤ひなたさん(23)が大会5得点を挙げ、...(続きを読む)

    8月26日

  • 小学生一時預かりを休止

    ばーば倶楽部

    小学生一時預かりを休止 社会

    「移転で安全性確保のため」

     南足柄市は市シルバー人材センターに運営を委託している「ばーば倶楽部」(同市岩原)での一時預かり保育事業で、9月4日から小学生の一時預かりを休止する。市担当者に...(続きを読む)

    8月26日

  • 関東大震災から100年

    関東大震災から100年 社会

     県温泉地学研究所 本多亮博士に聞く

     100年前の1923(大正12)年9月1日の正午近くに発生した「大正関東地震」。関東一帯が火災や津波などに見舞われた「関東大震災」を引き起こした地震である。こ...(続きを読む)

    8月26日

  • 黒木 研治さん

    大井町の地域防災マネージャーを務める

    黒木 研治さん

    大井町金子在住 56歳

    大井町の防災請負人 ○…豪雨・土砂災害、地震などの各種災害対応等に知識や経験を生かす「地域防災マネージャー」として昨年4月...(続きを読む)

    8月26日

  • ショートドラマ完成で試写会

    ショートドラマ完成で試写会 社会

     南足柄市は市の魅力発信のため、ショートムービープラットフォーム「TikTok」と連携しオリジナルドラマを制作。8月9日に市文化会館で完成披露試写会が開かれた=...(続きを読む)

    8月26日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    8月26日0:00更新

     オーバーホールを終えて久しぶりに腕時計が戻ってきました。定期的なメンテナンスに費用負担はありますが、すでに15年以上使っていることを考えると、結局コスパはいい...(続きを読む)

    8月26日

  • 小学生がピタゴラ挑戦

    小学生がピタゴラ挑戦 教育

    小田原高生が協力

     開成町で子どもたちの居場所作りを行う「ASOBI隊」(清水友紀代表)が8月17日、小学生を対象にピタゴラ工作体験教室を開催した=写真。...(続きを読む)

    8月26日

  • 足柄地域の仏像約80件

    足柄地域の仏像約80件 社会

    県立歴史博物館で特別展

     神奈川県立歴史博物館(横浜市中区)で10月7日(土)から特別展「足柄の仏像」が始まる。同館が足柄地域2市8町の仏像を紹介するのは初めて。...(続きを読む)

    8月26日

  • 親子でアユ放流

    親子でアユ放流 教育

    酒匂川へ1500匹

     酒匂川漁業協同組合(篠本幸彦組合長)が8月6日、酒匂川河川敷(松田町・通称三角土手)でアユの「親子放流体験」を行った=写真。 酒匂川の...(続きを読む)

    8月26日

  • 9月に松田でカラオケ大会

    9月に松田でカラオケ大会 社会

     松田町は9月30日(土)に町生涯学習センターで開くカラオケ大会の参加者を募集する。▼日時/9月30日(土)午前9時半から正午▼会場/松...(続きを読む)

    8月26日

  • 「防災」を持ち歩く

    「防災」を持ち歩く 社会

    役立つかもしれないグッズ一本に

     今年は関東大震災から節目の100年。各家庭では過去の教訓に学び、「必ず来る」とされている大地震に備えて家具の置き方や食料備蓄、非常用持ち出し品、避難経路...(続きを読む)

    8月26日

  • 災害時のトイレ対策

    災害時のトイレ対策 社会

    個人でも、団体でも

     大地震、浸水、停電などの備えとして、水や食糧などと一緒に考えておきたいのが「非常用トイレ」だ。 大規模な災害が発生した場合、大人数が集...(続きを読む)

    8月26日

  • 遠方への出張買取を強化中

    「不要品がお金に変わるかもしれません」 買取おりづる

    遠方への出張買取を強化中

    メッキアクセサリーから家具・農機具まで

     横浜市や静岡県で買取業を展開する「買取おりづる」は現在、遠方への出張買取に力を入れている。メッキアクセサリーから大型家具・家電、農機具まで幅広く買い取ってくれ...(続きを読む)

    8月26日

  • 教訓を防災へ生かす

    県政報告

    教訓を防災へ生かす

    県議会議員 杉本とおる

     連日厳しい暑さが続いています。自分や周囲の人の体調の変化に気を付けて、熱中症対策をしましょう。 さて、1923年(大正12)9月1日は...(続きを読む)

    8月26日

  • 第27代木村庄之助の相撲史を展示

    第27代木村庄之助の相撲史を展示 社会

     企画展「第二十七代木村庄之助の相撲史」が8月19日(土)午後3時まで山北町立生涯学習センターで開催されている。 直筆の書や色紙、...(続きを読む)

    8月19日

  • 目で涼む夕日の滝

    目で涼む夕日の滝 社会

     一般的に標高が100m上がると、0・6度程度気温が低くなるそうで。ということは、約500mのところにあるこの滝は、街なかより3度位低いのでしょうか―。...(続きを読む)

    8月19日

  • 出前講座盛況でスタート

    出前講座盛況でスタート 社会

    体験からの学びが人気

     南足柄市が今年度から始めている「企業版学びあい出前講座」の初回が7月27日、株式会社高部金属(南足柄市中沼)と神奈川工科大学(厚木市)が講師となり、中部公民館...(続きを読む)

    8月19日

  • 花火は10月9日に

    金太郎まつり

    花火は10月9日に 文化

    延期日程決まる

     8月6日、4年ぶりにまつり会場で開催された金太郎まつり。多くの来場者で賑わった一方、悪天候で花火大会は延期となった。このほど日程が発表され、10月9日に実施さ...(続きを読む)

    8月19日

  • 岸地区で納涼花火

    岸地区で納涼花火 社会

    夏の夜空に75発

     山北町の岸地区で8月5日、納涼花火打ち上げ(共催/連合自治会・地区福祉協議会・青少年健全育成会、主体/いきがい部)があり、75発の花火が夜空を彩った。...(続きを読む)

    8月19日

  • あっとほーむデスク

    記者が見た、聞いた、感じた、を伝える

    あっとほーむデスク

    8月19日0:00更新

     役者さんが「スゴイな」と思うのは、激しい動きを演じながらも、声はものすごくはっきり、かつ通るように出せるということです。TikTokと連携した南足柄市のオリジ...(続きを読む)

    8月19日

  • テーマは考古学

    テーマは考古学 社会

    郷土資料館で特別展

     南足柄市郷土資料館で8月31日(木)まで小学生向けの考古学展「ずーっと昔の南足柄」が開かれている。同館で初の考古学をテーマにした展示で、「考古学とは」に始まり...(続きを読む)

    8月19日

  • 「18歳まで」助成拡大へ

    南足柄市小児医療費

    「18歳まで」助成拡大へ 社会

     南足柄市は、保護者負担軽減のため、11月診療分から医療費助成の対象年齢を18歳に達した日以後の最初の3月31日までに引き上げる。通院・入院が助成範囲で、所得制...(続きを読む)

    8月19日

  • 敬老のつどい休止

    大井町

    敬老のつどい休止 文化

    今後のあり方を検討

     大井町は例年9月に開催してきた「敬老のつどい」について今後の方針を検討するために今年は休止すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大の影響により過去2年間中止...(続きを読む)

    8月19日

  • コキアの苗を無料配布

    コキアの苗を無料配布 社会

    松田町役場で

     松田町役場では現在、コキアの苗500株を無料で配布している。 今回配布しているのは松田山のコキアの里で栽培されたもの。春に種をま...(続きを読む)

    8月19日

おだわら青色申告会

税の知識と親身な指導で個人事業主の皆さまを応援します。

https://www.aoiro-odawara.com/

<PR>

意見広告・議会報告政治の村

  • 防災庁を開成町へ

    被災率が低く、利便性は高い最適立地 意見広告

    防災庁を開成町へ

    開成町議会議員 山下すみお

    3月22日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

    0

  • 3月22日0:00更新

    0

  • 3月15日0:00更新

    0

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年3月29日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook