神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2023年9月23日 エリアトップへ

半世紀ぶり 屋根葺き替え 中井町の泰翁寺

文化

公開:2023年9月23日

  • X
  • LINE
  • hatena
(右から)秋澤さん、柿沼住職、城所さん
(右から)秋澤さん、柿沼住職、城所さん

 中井町松本の曹洞宗泰翁寺(柿沼泰信住職)で、50年ぶりの茅葺き屋根の葺き替えが行われている。現場は境内にある仏具などを収納する「板蔵」と「薬師堂」で、開成町の茅葺職人・秋澤湖(ひろし)

さん(42)が中心となり、各地から集まった職人らが作業に当たっている。

 同寺の板蔵は元禄時代、薬師堂は1820年頃に建てられたという。茅葺屋根は「雨や風にさらされて、1年間で1寸ずつ減っていく」と言われており、同寺では隙間に新しい茅を補うメンテナンスを行いながら、50年ごとに葺き替えを実施している。

 50年前に葺き替え作業を行ったという城所達宏さん(94・中井町比奈窪)は、町内の師匠のもと18歳から茅葺職人の世界へ。「昔は中村地区に職人が20人くらいいた。高度成長期前までは茅葺き屋根がたくさんあった」と城所さん。茅葺き屋根の家が並ぶ当時の中井の景色を懐かしむ。

 城所さんが40〜50代頃が葺き替えの仕事は最盛期だったといい、その忙しさは現場を回り切れないほど。城所さんは「茅を集めるのが一番大変だった」と話し、時には御殿場から2トントラック4台分を運んだこともあるという。「当時は私が一番の若手。今はもう、中井町の職人経験者で生きているのは私一人だけだと思う。若い職人さんがいることがうれしい」と話す。

 葺き替えには、これまで使用していた屋根材を再利用する。日々作業する秋澤さんは「葺き替えは50年ぶりかもしれないけれど、使う茅は100年前のものかもしれない。当時の茅材の事情などが見て取れておもしろい」と話す。

 柿沼住職は「作業中の茅を揃える音なども新鮮。きれいにしてもらって、皆さんに喜んでもらえれば」と話していた。

作業の様子
作業の様子

足柄版のローカルニュース最新6

むささびを観察

むささびを観察

12日、丸太の森

4月1日

山北で献血協力者募集

流域下水道調査空洞確認し対応

国際児童画展入賞決まる

国際児童画展入賞決まる

応募1万点超から520点

3月29日

33年のおはなし会に幕

33年のおはなし会に幕

南足柄市の劇団ぽぽ

3月29日

カーブミラー清掃

求人特集sponsored by 求人ボックス

オープニング!車通勤可能!介護業務

株式会社プラス・ワン

神奈川県 南足柄市

時給1,600円

アルバイト・パート

「残業ほぼなし」介護福祉士/資格必須/シフト相談可/小規模多機能型居宅介護

潤生園みんなの家南足柄 小規模多機能型居宅介護

神奈川県 南足柄市

月給19万9,380円~21万8,220円

正社員

予約制送迎専門エキスパートドライバー/最大月給40万円保証

日本交通株式会社

神奈川県 南足柄市

年収650万円~

正社員

社会保険完備の職場で薬剤師

クリエイト薬局南足柄大雄山店

神奈川県 南足柄市

月給33万5,000円~

正社員

「年休110以上」介護職員/無資格OK/シフト相談可/住宅型有料老人ホーム/社会保障完備

リビングケア唯の家 南足柄

神奈川県 南足柄市

月給22万7,000円~

正社員

2交代/カートリッジ容器キャップを外す たたむ工場作業/土日休

株式会社平山

神奈川県 南足柄市

時給1,250円~1,563円

派遣社員

意見広告・議会報告政治の村

  • 防災庁を開成町へ

    被災率が低く、利便性は高い最適立地 意見広告

    防災庁を開成町へ

    開成町議会議員 山下すみお

    3月22日

あっとほーむデスク

  • 3月29日0:00更新

    0

  • 3月22日0:00更新

    0

  • 3月15日0:00更新

    0

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月1日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook