神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年3月16日 エリアトップへ

高部金属らが事例発表 県SDGsミーティング

社会

公開:2024年3月16日

  • X
  • LINE
  • hatena
発表を見る参加者
発表を見る参加者

 神奈川県がSDGs推進に資する事業を展開している企業や団体等の目的、取組内容等を審査し、登録する「かながわSDGsパートナー」制度。地球環境を守るため、身近な場所からの取り組みが求められる中で、現在1243者が登録されている(2024年2月29日現在)。

 県はこれら登録パートナーの実践事例を共有するため「毎月ミーティング」を開き、事業推進に努めている。

 2月は「実践セミナー」と題し、子ども向けの体験プログラム(出前講座・企業見学会)を実施している南足柄市の株式会社高部金属、また受入側として同市内で放課後児童クラブを運営する株式会社明日葉らが講師を務めた。

 明日葉では、連携することでSDGsや地域社会に対する子どもたちの関心を高めることができると考え、地域社会とのパートナーシップを強めている。両者の連携も、ともに県SDGsパートナーだったことなどから始まった。高部金属の担当者は「未来を担う子どもたちに学びの場を提供するだけでなく、自分たちの職場や事業を見つめ直す機会にもなる」と職場見学や出前講座の意義を説明する。


 この日はおよそ30人が出席。参加者に実施したアンケートでは「今後何か連携ができれば」など、前向きな声が寄せられた。セミナーを終え、高部金属は「今後も受け入れ側のニーズに沿えるようなプログラムを提案していきたい。また、実施側としては、法人・個人を問わずSDGsの協力の輪を広げていきたい」と話した。

湘南巻き爪矯正院 小田原院

無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」

https://www.shonanmakitume.com/odawara/

<PR>

足柄版のローカルニュース最新6

長年の取り組み評価

酒匂川右岸土地改良区

長年の取り組み評価

農村振興局長表彰

4月19日

クリアファイルを寄贈

中栄信用金庫

クリアファイルを寄贈

開成町などの新小1へ

4月19日

南足柄市議会が報告会

南足柄市議会が報告会

4月19日 中部公民館

4月19日

改修終え供用再開

城山陸上競技場

改修終え供用再開

日本連盟公認施設を継続

4月19日

すなの不思議に迫る

すなの不思議に迫る

地博で企画展

4月19日

親子で南足柄市立図書館体験

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2025年4月19日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

X

Facebook