神奈川県全域・東京多摩地域の地域情報紙

  • search
  • LINE
  • MailBan
  • X
  • Facebook
  • RSS
足柄版 公開:2024年6月22日 エリアトップへ

神奈川県山林種苗協同組合の元理事長として令和6年度神奈川県県民功労者表彰を受賞した 町田 憲司さん 南足柄市広町在住 81歳

公開:2024年6月22日

  • X
  • LINE
  • hatena
町田 憲司さん

正しい栽培知識を後世に

 ○…県内のスギ・ヒノキなどの広葉樹を生産販売する「神奈川県山林種苗協同組合」。2014年から4期8年理事長を務め、積極的な花粉症対策苗木の普及活動が評価された。現在、無花粉スギを扱っているのは、神奈川県や富山県など数県。無花粉ヒノキは、12年に全国で初めて神奈川県が発見し、22年に品種登録を行っている。「全国的には少花粉のスギやヒノキが主流で、無花粉はコストが高く手間がかるのが課題。神奈川県が先頭に立って普及させていきたい」

 ○…個人として出荷する苗は約2万本。南足柄の森林から種を持ち帰り、自身の畑で1年余りかけて苗に育て、県に出荷する。栽培方法も日々進化し、現在はコンテナ苗(専用のコンテナ容器で育苗された根鉢付きの苗木)で栽培する。「短期間で良質な苗を育てられるようになりましたが、水を毎日あげねばならず、家をあけづらくなりました」と説明する。

 ○…南足柄生まれの南足柄育ち。高校卒業とともに実家の農業を引継ぎ、主にミカンやキウイフルーツを栽培する。趣味は釣り。川に海に、車で旅行がてら、よく出掛けていたが、コロナ禍を経て、その回数は格段に減った。「これから心地よい風が感じられる季節。何かきっかけがあれば、また始めようと思うのですが」

 ○…組合の大きな課題の一つが後継者。全国的な問題だが、神奈川県も例外ではく、年齢を理由に廃業する人も増えている。自身は長男と二人三脚で仕事をこなしており、「本当に心強い」と感謝する。「林業に興味ある若者も多く、ここ数年で3、4人全く違う業種の人が転職してきました。そうした若者に正しい知識を伝えることが我々の役目ですね」と力強く話した。

足柄版の人物風土記最新6

町田 憲司さん

神奈川県山林種苗協同組合の元理事長として令和6年度神奈川県県民功労者表彰を受賞した

町田 憲司さん

南足柄市広町在住 81歳

6月22日

田渕 康男さん

5月に山北町農業委員会の会長に就任し、山北の農業を牽引していく

田渕 康男さん

山北町岸在住 71歳

6月15日

加藤 勝芳さん

参加者1万人に達した3033会のリーダーとして健康体操を指導する

加藤 勝芳さん

山北町山北在住 78歳

6月8日

菊地 真樹さん

南足柄市消防団の団長として南足柄の防災活動の中心を担う

菊地 真樹さん

南足柄市広町在住 53歳

6月1日

柳瀬 敦さん

4月1日付で神奈川県県西地域県政総合センター所長に就任した

柳瀬 敦さん

茅ヶ崎市在住 59歳

5月25日

山崎 美恵子さん

山北ジュニアコーラスの代表として子どもたちの指導にあたる

山崎 美恵子さん

山北町山北在住 67歳

5月18日

意見広告・議会報告政治の村

あっとほーむデスク

  • 6月22日0:00更新

  • 6月15日0:00更新

  • 6月8日0:00更新

足柄版のあっとほーむデスク一覧へ

バックナンバー最新号:2024年6月28日号

もっと見る

閉じる

お問い合わせ

外部リンク

Twitter

Facebook