県道78号線の整備や地域清掃を行うクローバーファミリーの会の代表を務める 福山 正悟さん 南足柄市狩野在住 81歳
社会環境づくりに汗
○…「地域の社会環境作りに寄与したい」と行う清掃活動は、毎月第3日曜日に実施する。地域住民の協力など、徐々に活動の輪が広がっている。中心となるのは、2009年から毎年行うスイセンの植栽だ。県道78号線沿い約5Kmの両端に植えた花は年々増えて、現在は約3000株に。3月下旬から4月上旬にかけ、黄色や白の鮮やかな花を咲かせている。「見るのが楽しみと声をかけられます。だいぶ浸透してきているのですね」と充実感に満ちた表情を見せる。
○…会は1977年、地元有志13人とその家族ら約30人で発足した。「外部からきたので、近所付き合いを深めるため、妻の親戚に誘われて参加しました」と振り返る。会の名称は、縁起の良い「四葉のクローバー」に、「会員の家族全員で活動を行いたい」との思いから名付けられた。自身は2010年に会長に就任した。「あと2年で発足50年となります。そこまでは会長を続けていきたいですね」。座右の銘は”継続は力なり”だ。
○…島根県隠岐の島生まれ。結婚後、1973年に南足柄市に引っ越してきた。定年まで大手コンピューター会社に勤めた。2人の娘を育て、4人の孫が近隣に暮らす。趣味は書、絵画、彫刻など芸術系。「趣味の範囲で、人に見せるのは恥ずかしいですが、とても落ちつける時間です」
○…狩野福祉会の会長や社協が行う「おたがいさまネット」のコーディネーターなど地域活動にも積極的に関わる。「南足柄は自然が美しく、災害にも強く、住むのには最適」と愛着をみせる。近年さまざまな地域から、若い世代が増えている現状を歓迎する。「この環境の良さをずっと残していって欲しいですね」と話した。
|
|
|
|
|
|
湘南巻き爪矯正院 小田原院無料相談会実施中!神奈川16店舗展開 施術実績41万回超 切らない・痛くない「負担の少ない施術」 |
<PR>